TVでた蔵トップ>> キーワード

「坂井市(福井)」 のテレビ露出情報

今回は福井県立恐竜博物館から生放送でお届け。話題は恐竜について。恐竜は5000万年前に個体数でピークを迎えたが、一気に絶滅。さだは「何が起きたんだろう」と不思議がる。地球の歴史は46億年続いたとされていて、「我々の人生なんて…」などコメント。
視聴者から寄せられたお便りを紹介。「福井では冬は一面雪野原になって除雪が大変」とのメッセージに、「人生で除雪ほど嫌なことはない」などコメント。この恐竜博物館にはガチャガチャがあり、「自分が金持ちの息子だったら毎日やってる」など話した。
視聴者から寄せられたお便りを紹介。「初めてさだまさしを知ったのは小学生の頃」「NHKで『今夜も生でさだまさし』をたまたま見かけ、当初はお笑い芸人だと思っていた」「歌を歌い始め、『トークも曲も上手』と衝撃を受けた」「憧れから自身もギター教室に通い、『雨やどり』を演奏できるようになった」「春から福井の中学校で教員になった」とのメッセージ。この方は観客としても参加。「初めての距離なので心がドキドキしている」など話した。学校では野球部の顧問をしている。
視聴者から寄せられたお便りを紹介。「福井県立大学に恐竜学部が新設された」とのメッセージから、話題はさだが最近見たNHKドキュメンタリー作品について。その人はシーラカンスを追いかけていて、「日本近海にもいる」と調査を続けている。別の作品ではウナギを特集。ウナギの子は稚魚の間は何も食べないというが、「海流を飲んでいるから プランクトンが入っているのでは」と指摘。ウナギについては「背開きと腹開きで味が違う」など熱弁。この投稿を寄せた水嶋さんは同大学出身で、学歌も作曲した人物。
視聴者から寄せられたお便りを紹介。「福井へようこそ」との投稿から、話題は福井での思い出について。先日のコンサートでも福井に来ていて、黒龍酒造など訪れたそう。投稿者の出身地・福井市黒丸町では「正月にはお雑煮を食べてはいけない」との風習がある。食べると祟られるといわれていて、城主の氏が滅びたのが1月1日だったことに由来。鎌倉時代より前から続く風習という。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
日本ダ・ダ・ダ大移動47都道府県!夏の人気観光ランキング
続いて福井県。人気急上昇レジャースポットが北陸最大級のジャンボプールを備えた創業52年の「芝政ワールド」。ウォーターアクティビティや3月から恐竜の森がオープンし福井番ジャングリアが人気を集めた。

2025年8月23日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチアスリート熱ケツ情報
今回のテーマは「夏休みの思い出」。岸田選手は少年時代に虫捕りが好きだったという。乙坂選手は地元・福井にある芝政ワールドが楽しかったとのこと。芝政ワールドは約50本のスライダーが自慢の人気プールだという。増田選手は実家の隣にある神社で肝試しをしていたという。馬場投手は夏休みの自由研究で貯金箱を段ボールで作ったという。荒巻選手は寝ている時に出てくる蚊をよく捕まえ[…続きを読む]

2025年8月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
全国に並び始めた今年の新米。今月7日ごろに収穫した七夕こしひかりは去年より仕入れ値が1.5倍に。値段は5キロで5980円で、去年は約3750円だった。福井県坂井市で販売されたのは地元ブランド米のハナエチゼン。値段は5キロ4514円。去年より1700円上がっている。専門家は農協から農家が買い取っている概算金が高くなっていることが要因としている。そして2924年[…続きを読む]

2025年8月7日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!秘密の習慣 極 福井県
福井県の焼き鳥チェーン「秋吉」を紹介。やきとりの名門 秋吉 種池店では、テイクアウトだけで1日100万円以上売り上げる。福井では、ホットプレートを使った焼き鳥がホームパーティーの定番。あわら市の「そぼとし祭」に、秋吉のキッチンカーが登場した。福井市のやきとり健之介、治郎吉 呉服町店を紹介。福井県は、焼き鳥の支出金額が日本一。仁愛大学の南保特任教授が、福井県民[…続きを読む]

2025年7月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
きょうも全国的に強い日差しが照りつけ、福島・伊達市ではすでに37.1℃などとなっている。予想最高気温は北海道・北見市などで38℃などと体温超えの危険な暑さとなる見込み。また明日も各地で猛暑日となる予報で特に北海道では北見市で39℃などと今年一番の暑さ。熱中症警戒アラートが30都道府県に発表されており、熱中症に厳重な警戒が必要。一方、昼すぎから夕方にかけてはゲ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.