TVでた蔵トップ>> キーワード

「埼玉慈恵病院」 のテレビ露出情報

気象防災キャスター・天達武史は「明日までは結構不安定」、「太平洋高気圧が今年は東から覆ってくる。天気の崩れ方とか回復のしかたが変わってくる」、「梅雨明けしてから1週間ぐらいは割とカラッとする」などと指摘した。梅雨明けとなると心配なのは熱中症。2024年熱中症による救急搬送状況(総務省消防庁まとめ)によると、梅雨明け翌週に熱中症救急搬送者が約1.4倍に増える。埼玉慈恵病院・藤永副院長によると、梅雨の期間はジメジメ猛暑でだるさ、頭痛、食欲低下など。梅雨明けのジリジリ猛暑は、意識障害、けいれんを伴う症状が増えてくる。熱中症死亡例の年齢別死亡場所(東京大学大学院医学系研究科・東京都監察医務院の共同研究より)は屋内が1319件、屋内は118件。屋内での高齢者の死亡が多い。熱中症屋内死亡例のエアコン使用状況は581件がエアコンがオフ、381件がエアコンが設置されていない、他にもエアコンが故障、エアコンがオンだが設定・機器に問題があるなど大半でエアコンが機能していないことが分かった。エアコンの設定不適切の例は、28℃だが…暖房設定だった、リモコンの電池が切れていて使えなかった、ホコリが詰まって風が出ていなかった、電気毛布を使っていたなど。武田鉄矢は「暑さにはわりと強いと思っていたが、これだけ言われるとさすがにクーラー入れるようになった」、にしおかすみこは「両親とも暖房を入れる」などとコメントした。
住所: 埼玉県熊谷市石原3-208
URL: http://www.jikei.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーション緊急報告 異常な日本の夏
7月から列島各地で40℃以上が続出。観測史上最多の全国25地点で40℃以上が観測された。猛暑の影響は至る所に出ている。全国の熱中症患者数は過去最多ペースとなった。異常な暑さがもたらした渇水は深刻な状態になっている。胆沢ダムでは至る所で地面がひび割れ旧ダムの遺構も見える状態に。記録的な水不足の一方で水害に襲われる地域もあった。吸収を始め各地で線状降水帯が発生。[…続きを読む]

2025年8月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
埼玉県・熊谷市の病院では路上で熱中症になる患者が増えているという。先週土曜日にもそれぞれ路上で倒れていた70代男性と80代女性が熱中症で搬送された。路上で熱中症になってしまう理由について医師は「アスファルトも熱せられて建物からも熱が出てくる。四方八方から包み込むように体が暑さに包まれてしまう。熱のストレスを強く受けて倒れてしまうことがある。」などと説明した。[…続きを読む]

2025年8月1日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
アメリカからの一家は京都市のレンタサイクルで約1km離れた四条大橋へ。自転車でもこの時期は暑さに要注意。自転車で風を受けるとその風は熱風なのでドライヤーの熱を浴びているのと同じ風で体温を更に上げてしまう。普段以上にこまめな休憩と水分補給が必要となる。

2025年7月28日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
軽症・中等症の熱中症でも、めまい、倦怠感などの後遺症がある。先月、中等症の熱中症と診断された女性は、体の不調に悩んでいる。涼しいところで過ごしたり、自律神経を整える生活を。それでも長引くようなら医療機関を受診する。

2025年7月26日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
鹿児島県奄美市では大荒れの空模様となった。奄美地方を除く鹿児島県には今日の夜にかけて線状降水帯の発生が予測されている。台風8号、9号が発生していてダブル台風となっている日本列島。台風8号は今日にも熱帯低気圧に変わる見込みだが、沖縄に大雨を降らせる可能性がある。群馬県桐生市では39.1℃と関東で今年最も高い気温を観測した。東京都心も15日ぶりに猛暑日が復活した[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.