埼玉県教育委員会が新たに作ったチェックリストではトイレの定期的な巡回や教室の整理整頓などの項目が示されている。また性暴力対策の研修動画も急遽作成され、児童生徒を自分の車に乗せるなどの具体的な問題行為が示された。国も性暴力で懲戒処分を受けた教員をデータベースで把握するなど対策に乗り出していて、再び学校に戻さない狙いがあるとのこと。一方で実効性に課題もあり、全国の学校法人の約75%がおととし時点で活用していなかった。さらにこのデータベースでは初犯を防ぐことができない。専門家は校内への防犯カメラの設置は有効などと話した。