2025年7月25日放送 18:10 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
芳賀健太郎 船木正人 一橋忠之 後藤佑太郎 宮崎あずさ 黒田菜月 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
悩ましい“厳しい暑さ” 皆さんは?

町で夏休みの過ごし方を聞くと、楽しいお出かけ予定の一方で厳しい暑さに悩む声も聞かれた。民間の調査会社が行ったアンケート結果からも暑さの影響が伺え、猛暑でなかった場合の理想の過ごし方と現実の予定に大きな乖離が見られた。

キーワード
2025年日本国際博覧会インテージ品川区(東京)武蔵小山商店街パルム
東京に国連の一部機能誘致を提案

アメリカを訪問中の小池知事がグテーレス事務総長との会談で、東京に国連の一部機能を誘致したいと提案した。国連はトランプ政権の圧力を受ける中で大幅なコスト削減を目指していて、UNFPAの一部は既にナイロビに移転を始めている。

キーワード
アントニオ・グテーレスナイロビ(ケニア)ニューヨーク(アメリカ)世界保健機関国際連合国際連合人口基金国際連合安全保障理事会小池百合子東京都経済協力開発機構
#水難事故をなくす
自分に合ったライフジャケット着用を!

今回はライフジャケットの有効性を紹介。ライフジャケットを着用して水に飛び込むと、すぐに水面に浮かび上がり、視界や音が確保できる。しかし紐がきちんとしばれていなかったりサイズがあっていない場合にはライフジャケットが脱げる原因となってしまう。体の大きさにあわせるなどライフジャケットの選び方を紹介。

(ニュース)
自治体や学校現場 再発防止へ

埼玉県教育委員会が新たに作ったチェックリストではトイレの定期的な巡回や教室の整理整頓などの項目が示されている。また性暴力対策の研修動画も急遽作成され、児童生徒を自分の車に乗せるなどの具体的な問題行為が示された。国も性暴力で懲戒処分を受けた教員をデータベースで把握するなど対策に乗り出していて、再び学校に戻さない狙いがあるとのこと。一方で実効性に課題もあり、全国の学校法人の約75%がおととし時点で活用していなかった。さらにこのデータベースでは初犯を防ぐことができない。専門家は校内への防犯カメラの設置は有効などと話した。

キーワード
埼玉県教育委員会
#わたしのいちオシ
東京 齋藤貞作さん

視聴者から投稿された「#わたしのいちオシ」が紹介された。

キーワード
東京都齋藤貞作
(気象情報)
気象情報

関東の気象情報が伝えられた。

キーワード
環境省
(ニュース)
地域と新たなつながり求めて

去年12月に津久井やまゆり園を退所した奥津ゆかりさん。16年前に入所し常に職員が側で支援する環境で暮らしてきた奥津さんだが、事件後に犠牲者の分まで自分の望む暮らしをしたいと思うようになったそう。今後は茅ヶ崎のグループホームで自立した生活を目指すという。茅ヶ崎では奥津さんが地域での生活を送れるよう園の職員が月に1回程度サポートに訪れている。グループホームでは掃除や洗濯など身の回りのことは基本的に一人でこなすそう。その中で職員は1人でできることやサポートしてほしいことを絵カードで見える化。茅ヶ崎での暮らしをいかに維持するか支援者と共有したいなどと話した。今月奥津さんを訪ねると、作業所で働きながら日々の暮らしに向き合っていた。

キーワード
津久井やまゆり園緑区(神奈川)茅ヶ崎(神奈川)

一方、園を地域に開こうと挑戦する若者も。この春大学を卒業して津久井やまゆり園で働き始めた谷口賢史さんは園の近くで生まれ育ち、幼いころは園との交流が当たり前だったという。しかし2016年の事件により環境が一変し、園と地域の交流が薄くなったそう。そこで園と地域の新たなつながりを作りたいとして農福連携を考え、大学生や地域の人などと園の敷地内にハーブを植えた。また園の利用者と地域住民が触れ合うイベントも行われ、ゲームなどを一緒に楽しむことで自然と打ち解けあったとのこと。谷口さんは利用者と伴走しながら幸せについて一緒に考えていければいいなどと話した。

キーワード
津久井やまゆり園緑区(神奈川)
障害者施設殺傷事件から9年

スタジオでは同じ時間を過ごすことでわかり合うことが大事だと感じたなどと話された。

新人 野末明美氏が立候補表明

野末明美氏が川崎市長選に無所属で立候補することを表明した。野末氏は作業療法士としての病院勤務などを経て、現在は政治団体「川崎民主市政をつくる会」の代表委員を務めている。川崎市長選にはこれまでに2人が立候補を表明。10月12日に告示、26日に投票が行われる。

キーワード
国谷涼太川崎市長選挙川崎民主市政をつくる会日本共産党福田紀彦野末明美
オシたび
伊豆諸島 神津島 “夏の魅力を堪能”

約1700人が暮らす神津島を松尾衣里子アナが取材。案内してくれるのは17代続く島の家に育ち、島民から師匠とも呼ばれているという前田正代さん。まず訪れたのは前田さんの友だちの家で、庭先からは島全体を見渡すことができた。神津島の周囲は約22キロで、島全体が国立公園に指定されている。豊富な海の幸の中でもキンメダイが自慢だそう。またもう一つの自慢が山から染み出る湧き水で、7つの島の神が集まり水の分配を相談したという伝説も残っているという。また前田さんは水の恵みを生かして町を盛り上げようと温泉を掘ったそうで、いまでは観光名所となっている。

キーワード
キンメダイタツノオトシゴ東京都神津島

島には民宿などが約40軒あり、地元産にこだわった料理などを味わえるところも多いそう。この日の夕食はキンメダイの煮付けや自家製の野菜など。またビール醸造所では神津島産の食材に海水を使った塩味のビールなどがいただける。

キーワード
パッションフルーツ神津島
夏の伊豆諸島・神津島 特産“パッションフルーツ”

スタジオで神津島特産のパッションフルーツを試食。ネット通販やアンテナショップなどで購入できるとのこと。

キーワード
パッションフルーツ神津島
(ニュース)
悪石島支援 チャリティーTシャツ

悪石島の人たちを支援しようと広島市の企業がチャリティーTシャツを製作していて、都内の支社で準備作業が行われている。きょうからオンラインで注文を受け付け、売り上げの一部を地元自治会に寄付するとのこと。

キーワード
悪石島豊島区(東京)鹿児島県
おでかけ しゅと犬くん
中継 東京 八王子

東京・八王子にある中央道のNEXCO中日本の施設から中継。高速道路を安全に走行できるよう巡回している道路パトロールカーの内部を紹介。車には高速道路上で規制を行うための機材など40種類以上の道具が積載されているとのこと。またお盆期間の渋滞予測を紹介。

キーワード
中央自動車道中日本高速道路八王子(東京)
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報が伝えられた。

キーワード
台風8号台風9号小笠原諸島沖縄県環境省線状降水帯鹿児島県
(エンディング)
エンディングトーク

連日危険な暑さが続くため、注意するよう呼びかけられた。

NHKニュース7

NEWS7の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.