2025年7月16日放送 18:10 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
一橋忠之 片山美紀 後藤佑太郎 安藤結衣 黒田菜月 
(ニュース)
非常に激しい雨のおそれ 土砂災害や浸水など十分注意

気象庁によると暖かく湿った空気の影響で関東甲信は大気の状態が非常に不安定になり雨が断続的に降っている。今夜遅くにかけては甲信で1時間に50mmの非常に激しい雨が降るおそれがあり、関東北部で40mm、関東南部と伊豆諸島で30mmの激しい雨が降るおそれがある。明日は雨雲が次第に西に移動していくが夕方にかけて大気の不安定な状態が続く見込み。明日夕方までの24時間の予想雨量は甲信で180mm、関東は120mmと予想されている。

キーワード
八王子(東京)宇都宮(栃木)杉並区(東京)気象庁水戸(茨城)港区(東京)稲毛区(千葉)
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
追浜工場の車両生産終了で市が相談窓口

日産自動車は昨日の記者会見で、横須賀市にある追浜工場での車両生産を2027年度末に終了し福岡県の工場に移管・統合することを発表した。横須賀市は今日、緊急対策会議を開き相談窓口の設置を決めた。窓口は横須賀市役所の経済企画課と横須賀商工会議所の産業・地域活性課に設けられ、追浜工場の取引先企業の資金繰りに関する相談や工場の従業員の雇用に関する相談などに対応したいとしている。横須賀市は、追浜地域への影響が最小限になるよう関係機関と連携し必要な支援や対応に全力をつくすとしている。

キーワード
日産自動車日産自動車 追浜工場横須賀商工会議所横須賀市横須賀市役所横須賀市(神奈川)福岡県
首都圏防災情報 シュトボー
箱根山(神奈川)噴火から10年

多くの人で賑わう神奈川県箱根町の大涌谷。10年前の2015年6月29日に噴火が発生。ごく小規模だったものの一部の住民が避難したほか、一時観光客も大幅に減少するなど影響が広がった。全国有数の観光地で起きた噴火から10年、最新の研究や防災対策について伝える。現在の箱根山は噴火警戒レベルが最も低い「1」。10年前を最後に噴火していない。ただ大涌谷での噴気活動は現在も活発に行われている。この10年で研究も進み大涌谷以外の噴火の可能性が見えてきた。

キーワード
大涌谷東海大学箱根山箱根町(神奈川)
”大涌谷以外でも噴火の可能性”

案内してくれたのは神奈川県温泉地学研究所の萬年一剛さん。大涌谷につながる唯一の道路のわきにある雑木林のくぼんだ地形が過去の噴火で形成された火口。地下の構造などを分析したところ複数の火口が列をなしていることがわかった。地層の状況などから3000年以内に出来たものだという。萬年一剛さんは、2015年の噴火より全然大きいと語った。新たな火口発見を受けて想定火口も。従来は大涌谷を中心とした範囲が想定火口だった。噴火の予測については、非常に難しいのが現状。しかし少しでも噴火の予兆を使もうと研究が進められている。

キーワード
大涌谷神奈川県温泉地学研究所
”箱根山の噴火 予兆つかみたい”

萬年一剛さんが特に注文するのは火山ガス。この10年余りの観測データの分析から、火山性地震の増加と連動して火山ガス成分比率が変化している。マグマから分離したと考えられる二酸化炭素が活動が非常に活発な歳には普段の2倍以上に増えていたという。地中の探査にも力を入れており、箱根山の地下では熱水や蒸気の比率が度々変化することもわかってきた。ドローンも使って探査を強化し、変化の原因を明らかにしたうえで噴火予測につなげたいと話した。萬年一剛さんは、予測と言わずとも火山が普段よりどれぐらい活発になっているか示せるようにしたいと話した。

キーワード
神奈川県温泉地学研究所箱根山
箱根山噴火から10年 防災・観光 両立に向け

10年前の噴火を受けて地元では防災と観光の両立に向けた取り組みが強化されてきた。大涌谷では噴火による噴石などに備えて避難用シェルターが設置された。箱根ロープウェイは大涌谷を真上から見ることができるが、火山ガスの濃度が上昇した場合には運休させることにしている。強羅エリアでは地元の観光協会が中心となって防災マップを独自に作成した。

キーワード
大涌谷箱根ロープウェイ
#わたしのいちオシ
#わたしのいちオシ

視聴者から投稿された写真を紹介。部屋から見える夕日、白い夜顔などの写真が紹介された。

キーワード
ヨルガオ
(気象情報)
気象情報

明日の関東の天気を伝えた。

(参院選2025)
神奈川選挙区 定員4 16人の争い

参議院選挙の神奈川選挙区で立候補したのは定員4に対し16人。現職2人に新人14人が挑む構図。各党の候補者を紹介。

キーワード
れいわ新選組三好諒佐々木さやか公明党初鹿野裕樹千葉修平参政党国民民主党日本共産党日本維新の会浅賀由香牧山ひろえ社会民主党立憲民主党籠島彰宏脇雅昭自由民主党金子豊貴男
神奈川 日産の削減計画 地域経済への影響は

神奈川の経済は自動車などの製造業が盛んだが、牽引役の日産自動車の巨額の赤字が明らかになり経営の立て直しを迫られている。そうした中、昨日日産自動車のイヴァン・エスピノーサ社長は会見を開き、県内にある2つの工場で車両の生産を終了する計画を発表した。横須賀市にある追浜工場での生産は2027年年度末に終了するとしており、地域経済に影響がどこまで広がるのか懸念されている。

キーワード
イヴァン・エスピノーサ日産自動車日産自動車 追浜工場追浜駅
神奈川 候補者の政策比較 日産削減計画・米関税

NHKが神奈川選挙区の立候補者に行ったアンケートで、日産自動車の工場や人員の削減計画やアメリカの関税措置によって神奈川県の地域経済にどの程度深刻な影響があると思うかについてのアンケート結果。次にこれによる神奈川県内の中小企業に対しどのような支援策が必要かについてのアンケート結果。

キーワード
れいわ新選組三好諒佐々木さやか公明党初鹿野裕樹千葉修平参政党国民民主党日本共産党日本維新の会日産自動車浅賀由香牧山ひろえ社会民主党立憲民主党籠島彰宏脇雅昭自由民主党金子豊貴男
#水難事故をなくす
”助けて”の声ではなく 呼吸の確保を!

溺れそうな状態で助けを呼ぶとどうなるか検証してみた。手を上げて大声で叫んだ瞬間一気に体が沈み込んだ。急に沈んだ理由は2つ、声を出すことで肺の空気が抜けたこと、手を水面から出すことで腕の浮力を失ったこと。溺れそうになったとき助かるために大切なのは呼吸を続けること。仰向けになって力を抜き息を吸う・吐くを落ち着いて行い呼吸に集中する。サンダルや靴は浮力があるので脱がないようにする。ポイントは、溺れるのは一瞬!助けての声ではなく呼吸の確保を!。

(鉄道あの頃)
JR宇都宮線 開業140年の大宮~宇都宮

JR宇都宮線はJR東北本線の東京駅と栃木県の黒磯駅を結ぶ区間の愛称として親しまれている。この内、大宮駅から宇都宮駅までが今日で開業から140年となる。

キーワード
久喜駅古河駅土呂駅大宮駅宇都宮線宇都宮駅新白岡駅東京駅東北本線栗橋駅石橋駅自治医大駅蓮田駅黒磯駅
(ニュース)
”若い世代 選挙に関心を”

これから選挙権を得る高校2年生を対象とした授業が行われ、講師を務めたのは社会起業家のたかまつななさん、お笑いコンビ「流れ星☆」の2人。若い世代に選挙に関心を持ってもらおうと東京三鷹市の高校の有志が企画した。授業では若い世代の投票率が高くなると政治への影響力も変わると説明した。

キーワード
たかまつなな三鷹市(東京)流れ星☆
戦後80年 平和の大切さについて考える

太平洋戦争の終結から来月で80年になるのを前に、平和の大切さについて考えるシンポジウムが東京・世田谷区で開かれた。ノンフィクション作家の保阪正康さんが公演を行った。保阪正康さんは、調べれば調べるほど矛盾やごまかしに気付く、それを何年かけてでも明らかにし次の世代に隠すことは歴史的に許されないと語った。

キーワード
世田谷区(東京)保阪正康太平洋戦争
おでかけ しゅと犬くん
ぐるっと楽しむ? 夏のアート企画

千葉県立美術館から中継。今週土曜日から「ぐるぐる?アート夏休み」が開催される。初日の19日土曜日には、「チーバくんぐるっと360度スケッチ」というイベントも開催される。また体を使って絵を描く「からだとドローイング」というワークショップや、夜の美術館を探検する「ぐるぐる?なぞときナイトツアー」も行われる。

キーワード
からだとドローイングぐるぐる?なぞときナイトツアーぐるぐる?アート夏休みチーバくんチーバくんぐるっと360度スケッチ千葉県立美術館
(気象情報)
気象情報

今日これからの雨雲の動きと明日の関東の天気を伝えた。

(エンディング)
エンディングトーク

エンディングの挨拶。この後はニュース7。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.