- 出演者
- 芳賀健太郎 船木正人 一橋忠之 安藤結衣 黒田菜月
オープニング映像と挨拶。
千葉選挙区は定員3に対し、過去最多の16人が立候補。現職3人に新人13人が挑む構図となっている。各候補者の訴えを紹介。
千葉・市原のスーパーでは、この日の銘柄米の価格は5キロ税抜きで4000円台の前半と高騰が続いている。千葉・中央区にあるおにぎり専門店ではコメの仕入れ価格が1キロあたり250円ほど上昇するなど影響が出ていて、コメの配合を工夫しているほかことしの新米は農家から直接買い付けることにしているとのこと。一方で生産者の間ではコストの上昇が大きな課題となっていて、コメの買取価格は上がっているもののコストを賄うだけでギリギリの状態だという。
NHKはコメの安定供給に向けて最優先で取り組むべきことについて、千葉選挙区の候補者16人に5つの選択肢でアンケート調査を行った。所得補償制度の導入と回答した9人の候補者のうち、自民党の石井氏は農家が価格に一喜一憂せず安心して稲作に取り組むことが重要、国民民主党の小林氏は農業者の所得向上が不可欠で所得補償制度の創設を進めるなどとしている。転作を促す補助金の見直しと回答した3人の候補者のうち自民党の豊田氏は官民での総合的な備蓄体制の確立などとしている。その他とした立憲民主党の長浜氏は食料と農地を守る直接支払制度の創設が急務だとしている。
関東の気象情報が伝えられた。
- キーワード
- 環境省
あすから日本科学未来館で開かれる展示会で、日本で開発されている有人月面探査車の模型が世界で初めて公開される。
山梨・笛吹市の桃農家、矢田豊夫さんを尼子佑佳アナウンサーが訪ねた。育てているのは30年ほど前に生まれたはなよめという品種の桃で、小ぶりながら果汁が多く上品な甘さが特徴だそう。また皮ごと食べるのが山梨流とのことで、試食した尼子アナは皮があることで甘みが増している気がするなどと話した。
地元で長年信仰を集める甲斐國一宮淺間神社では毎年7月に桃まつりが開かれ、桃農家から桃が奉納される。神社には桃のおみくじや絵馬などがあり、県外からも多くの人が訪れるそう。また桃の形をした2つの石を鬼に見立てた岩に投げ、当たった石が砕ければ厄払いとなるそうで、尼子アナも挑戦した。
- キーワード
- 浅間神社
ことし5月にオープンした施設では、蛇口から桃ジュースが出るモモジャグチーや桃のドライフルーツなど笛吹の桃を余すことなく使ったスイーツがいただける。材料は市場には出回らない規格外品を使用していて、生産される桃の約1割に上るという。おすすめはもぎたての桃を使用したジェラートだそうで、生の桃も美味しいが規格外でも加工したもので楽しんでほしいなどと話した。スタジオで白鳳という品種の桃を試食し、皮の酸味と実の甘みのバランスが良いなどと話された。
東京・江戸川区で離岸流を体験する講習会が開かれた。日本ライフセービング協会によると、全国200の海水浴場で救助された中で離岸流に流された人は年平均655人と最多となっている。
- キーワード
- 日本ライフセービング協会江戸川区(東京)
都内午後3時半現在の特殊詐欺電話の発生状況が伝えられた。ことし4月、23歳の女性が副業に関するインターネット上のサイトを見つけ管理者を名乗る人物とやり取りをしたところ、審査のために100万円送ってほしいなどと伝えられたそう。女性は求めに応じて4回にわたり約121万円を振り込んだが、その後連絡が取れなくなり警察に相談したところ詐欺だとわかったとのこと。「副業の審査にお金が必要」に注意するよう呼びかけられた。
東京タワーから中継。ここではあす、あさってと「NHKドラマフェスティバル2025夏 iin 東京」が開催され、5つの作品の世界を楽しむことができる。担当者は多くの体験と小道具を用意しているので楽しみにしてほしいなどと話した。
NEWS7の番組宣伝。