2025年7月3日放送 18:10 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
船木正人 一橋忠之 安藤結衣 黒田菜月 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(参院選2025)
最大の争点 物価高対策 見通し
解説 東京選挙区 構図とポイント

全国最多の立候補者数となった東京選挙区の構図とポイントを紹介。改選前の議席状況は与党では自民が2、公明が1、野党では立民・維新・共産が各1議席を獲得している。今回は欠員を含め7議席を争うことになるが、ポイントは与党となる自民・公明が計3議席を確保できるか、野党では立民・維新・共産が議席を確保できるか、あるいは国民や参政が初議席を獲得し変化が生まれるかが注目される。また参院選は都議選よりも選挙期間が8日長いため、無党派層の票が特定政党に集まるか、あるいは分散するかもポイントとなる。

キーワード
公明党参政党参議院議員選挙国民民主党日本共産党日本維新の会東京都議会議員選挙立憲民主党自由民主党
神奈川選挙区
解説 神奈川選挙区 構図とポイント

神奈川選挙区は定員4に対し16人が立候補。与野党の議席確保がどのようになるのか注目される選挙区のひとつ。

埼玉選挙区
解説 埼玉選挙区 構図とポイント

埼玉選挙区は定員4に対し15人が立候補。与野党の議席確保がどのようになるのか注目される。

千葉選挙区
解説 千葉選挙区 構図とポイント

千葉選挙区の過去の結果は、過去直近3回をみると自民が2議席をとって残り1議席を野党がとっている。各党がそれぞれ候補者を擁立しており、結果は例年通りに維持されるのか変化が起きるのかが注目が集まっている。

キーワード
NHK党れいわ新選組チームみらい千葉県参政党参議院議員選挙国民民主党日本共産党日本改革党日本維新の会日本誠真会民進党無所属連合立憲民主党自由民主党
茨城選挙区

茨城選曲は定員が2に対し立候補者は8人となった。候補者は参政党の桜井祥子氏や無所属の牧山康志氏、立憲民主党の小沼巧氏や自民党の上月良祐氏など合計8名。

キーワード
NHK党上月良祐北崎瀬里奈参政党参議院議員選挙小沼巧日本共産党日本改革党日本維新の会桜井祥子牧山康志石井憲一郎立憲民主党自由民主党茨城県酒井明男高橋誠一郎
解説 茨城選挙区 構図とポイント

茨城選挙区の過去選挙結果は自民が1議席、野党が1議席という結果になっている。今回は自民立民の現職が立候補していて、議席を守るのかその他の党が割って入るのかが注目される。

キーワード
NHK党参政党参議院議員選挙日本共産党日本改革党日本維新の会民進党立憲民主党自由民主党茨城県
群馬選挙区

群馬選挙区は定員が1に対して候補者は7人。候補者は参政党の青木ひとみ氏、自民党の清水真人氏、無所属連合の井田雅彦氏など合計7人。

キーワード
NHK党上楽宗之井田雅彦参政党参議院議員選挙日本共産党河村正剛清水真人無所属連合立憲民主党群馬県自由民主党辛嶋美紀青木ひとみ高橋保
栃木選挙区

栃木選挙区は定員が1に対して立候補は6人。候補者は立民の板津由華氏、自民の高橋克法氏など合計6人。

キーワード
NHK党参政党大森紀明日本共産党板津由華栃木県福田道夫立憲民主党笠間愼一郎自由民主党高橋克法高橋真佐子
解説 群馬・栃木 各選挙区 構図とポイント/解説 選挙戦 争点は

群馬、栃木の過去の選挙結果はいずれも自民党が強固な地盤を持っている。どの地域も選挙戦の争点は物価対策にある。給付実施か消費税率廃止か引き下げ、米の価格高騰対策などが各党で掲げている。さらに社会保障や少子化対策、外交、安全保障政策、企業、団体献金の扱いなども論戦になる。

キーワード
参議院議員選挙栃木県群馬県自由民主党
参院選2025

参院選は今月20日に投票し、即日開票になる。参院選の情報は首都圏ナビでも情報を伝えている。

キーワード
NHK首都圏ナビ参議院議員選挙
(ニュース)
栃木に「記録的短時間大雨情報」

気象庁は栃木県で記録的短時間大雨情報を発表した。宇都宮付近では午後6時までの1時間で約110ミリをレーダーで観測。関東甲信は今夜遅くにかけて局地的に雷をともない激しい雨のおそれがある。関東北部、甲信では局地で非常に激しい雨の恐れがある。そのためこれまでの雨で地盤が緩み少ない雨でも土砂災害の危険度が高まる恐れがある。気象庁は土砂災害や低い土地の浸水などの注意を呼びかけている。

キーワード
宇都宮(栃木)気象庁記録的短時間大雨情報
きょうも猛烈な暑さに 引き続き熱中症対策を

一方、今日は各地で気温があがり、最高気温は熊谷で35.7度などを記録している。東京の都心では33.4度、横浜では31.8度と厳しい暑さになった。東京消防庁によると、都内では熱中症の疑いで搬送された人は午後3時までで44人、うち2人が重症となっている。今夜からあすにかけても値中傷対策をするよう呼びかけた。

キーワード
佐野(栃木)前橋(群馬)千葉県四ツ谷駅太子町(茨城)東京消防庁東京都横浜(神奈川)熊谷(埼玉)熱中症秩父(埼玉)
被団協・田中代表委員 中学生に講演

日本被団協の田中照巳代表委員が東京豊島区にある中学校で公演を行った。田中照巳代表委員は13歳のときに長崎で被爆し、5人の親族をなくした。田中さんは核兵器が少しでも少なくなるように運動していくことの必要性を話した。

キーワード
日本原水爆被害者団体協議会田中照巳豊島区(東京)長崎県
女性たちの”銃後の日記”

東京の女学生が長野県に疎開した疎開先の暮らしを記している日記が公開される。女性の日記から学ぶ会の島さんは女性の日記から戦時中やその前後の日記を読み解いている。大島静さんが昭和17年から10年分の当時の日常を記した日記がある。連用日記で記された5月30日の日記では、昭和17年では干いわしで花かつおをつくり、父はおはぎを持ち帰りみんな喜ぶと記載されていた。戦況が悪化した昭和19年では、一ヶ月ぶりの豆腐配給と生活に困窮していることがわかり、昭和20年には野菜の配給もなく食料毎日苦労すると書いてあった。大島さんの孫の上條順子さんは日記を通して戦時中の苦労を知った。島利栄子さんは女性の日記の展示を通して平和の尊さを感じて欲しいと話した。展示会は明後日八千代台東南公共センターで開催される。

キーワード
八千代台東南公共センター八千代(千葉)大島静
新紙幣発行から1年「お札サミット」

渋沢栄一出身、埼玉県深谷市で新紙幣発行から1年を経過したお札サミットが開催され、新紙幣にゆかりのある約50団体などが参加した。サミットではお札サミット宣言が行われ、新紙幣にゆかりの団体、自治体が相互連携し7月3日を記念日に地域活性化につなげる。

キーワード
お札サミット in ふかや深谷(埼玉)渋沢栄一
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.