2025年7月2日放送 18:10 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
一橋忠之 片山美紀 後藤佑太郎 安藤結衣 黒田菜月 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(ニュース)
参院選 あす公示 関東では

参議院選挙はあす公示され、関東の一都六県の選挙区にはNHKのまとめで前回3年前より6人少ない98人が立候補を予定している。参院選では22議席をめぐって争われる。茨城選挙区は定員2に対して8人、栃木選挙区は定員1に対して5人などとなっている。現職が17人、元議員が1人、新人が80人とのこと。政党別では自民党が9人、立憲民主党が8人などとなっている。女性は全体の31パーセントほどとなっている。参議院選挙はあす公示され、今月20日に投票が行われる。

キーワード
NHK党みんなでつくる党れいわ新選組チームみらい公明党再生の道参政党参議院議員選挙国民民主党日本保守党日本共産党日本改革党日本維新の会日本誠真会無所属連合社会民主党立憲民主党自由民主党
わがまちスター
発酵ジンジャーエールで休耕地の活用を

今回のスターは周東孝一さん(40)。周東さんはイギリス発祥の発酵ジンジャーエールというノンアルコール飲料を作って販売している。使っているのは周東さんの地元・さいたま市見沼区のしょうが。以前は生産が盛んだったが、今は休耕地が増えている。周東さんは休耕地がたくさんあることに気付き、何かできないかと考えて発酵ジンジャーエールを始めたという。

キーワード
しょうが発酵ジンジャーエール見沼区(埼玉)

一橋忠之は発酵ジンジャーエールを試飲。一橋は「イメージしていたのとまったく違う。すごい美味しいし、今の時季にぐいぐいいけそう」などとコメントした。

キーワード
しょうが発酵ジンジャーエール
おでかけ しゅと犬くん
芭蕉ゆかりの松並木でお祭り

埼玉・草加松原から中継。松尾芭蕉も道沿いを歩いたとされていて碑も建てられている。5日、6日開催の「草加松原夢祭り」では松並木がライトアップされ出店も登場する。6日には「草加朝顔市」も開催。

キーワード
おくのほそ道まつばら綾瀬川公園朝顔松尾芭蕉第10回 草加松原夢祭り第43回 草加朝顔市草加市(埼玉)草加松原
東京ひとり~単身者360万人の選択~
東京ひとり どうなる?2040年の未来予測

消費動向を研究する久我尚子さんは2030年を境に日本経済が縮小、人口減少+単身世帯増でコンパクト化が進むと予測している。すでに食品類ではその兆しが現れている。箱入りカレールーの販売額を1人用のレトルトタイプが上回り売上を伸ばしている。またサラダやカット野菜の売り上げも伸びていてコンパクトな食品の需要が高まっている。久我さんは生活もコンパクト化していくとみていてペットの飼育シェアのスタイルが広がっていくのではないかと予測。こうした消費行動の変化が社会全体に時間の効率化をもたらすと分析している。

キーワード
インテージカレーニッセイ基礎研究所東京都

「会話の頻度」と「幸福度」の関係を調べた調査で会話の頻度が少ない人ほど幸福度が低い傾向が分かった。さらに会話の頻度が少ない人は抑うつ状態になる傾向が高くなることも明らかになっている。孤立を防ぐための取り組みもある。「じーばーイーツ」は独居の高齢者への配食サービスを行い弁当を届けたスタッフと一緒に食事をすることができる。

キーワード
じーばーイーツ内閣府日本福祉大学東京都豊田(愛知)

終身サポート事業者・黒澤史津乃さんは人生何が起きるかわからないため元気な自立期のうちに準備をしっかりっしておくことが大切だと話す。40歳を過ぎたら考える終活は、住まい・療養先の希望、医療・介護。延命治療の希望など。中でも特に大事なのは意思を実行してくれる人。親族に頼れない場合は任意後見制度や民間サービスを利用する。

キーワード
東京都認知症
東京ひとり ”東京の単身化” 考えるシリーズ

4日のシリーズ「東京ひとり」は土曜ドラマ「ひとりでしにたい」で主演と務める綾瀬はるかさんが”ひとり”を語る。

キーワード
ひとりでしにたい東京綾瀬はるか
首都圏防災情報 シュトボー
「だれも失わない」ために 徹底した”日常からの備え”

東京・杉並区の中央大学杉並高校では生徒一人一人の非常持ち出し袋が見える所に備え付けている。中には水・食料品・応急手当セットが入っている。災害時、保健室では重傷者などに優先して対応できるよう軽い傷などはまずは自分たちで手当する。持ち出し袋の中身で対処できない時は教室に1つ備えてある災害救急用品を使用する。負傷者が多い場合は保健室の救急用品ケースを使用する。この学校で20年前から防災を担当している菊地先生は学校の防災力を高めるために一人一人が災害を日常的に意識して備えるという結論に至った。学校では毎年新入生全員が講習を受け救命技術を習得する。その後も年2回の防災訓練で災害対応を自分ごととして考える。構内のトイレにも備蓄セットが設置されている。教職員たちも救護などの業務を事前に明確化し災害時にメンバーを割り当てることで迅速に対応できるようにしている。またこの学校は地域のけが人治療の拠点にもなる。その際、生徒たちは負傷者の搬送を手伝うことになっていて病院との訓練にも参加している。

キーワード
中央大学杉並高等学校杉並区杉並区(東京)
高校生に防災力を! 徹底した”日常からの備え”

一橋忠之アナは「日頃からの意識や訓練の積み重ねで高校生たちの力強い言葉に繋がっている」などと話した。東京大学・小田隆史准教授は「いざという時主体的に動くことを考えてもらう取り組みの効果は大きい」と話す。

キーワード
小田隆史東京大学
STOP詐欺被害!私はだまされない
”あなたは重要参考人”に注意!

警視庁によると今日は港区・世田谷区・杉並区などに特殊詐欺の電話がかかってきている。今年5月、横浜市緑区に住む60代の男性の家に通信会社の社員を名乗る男から電話があり、あなた名義の口座が作られ詐欺の被害にあっている人がいる、今から警察に電話をつなぐと言われた。長野県警捜査2課の警察官を名乗る者らが出て、あなたは重要参考人で逮捕状が出るかもしれない、容疑を晴らすために資産状況を確認させて欲しい、指定する口座に送金してくださいと言ったという。その後男性はLINEでのやり取りに誘導され、そこで指定された口座に10回にわたって現金を振り込んでしまい、合わせて7100万円余りをだまし取られてしまった。最近警察官を名乗る詐欺が非常に目立っている。本物の電話で捜査対象だと伝えることはないし、メッセージアプリでの連絡もしない。詐欺なのですぐ近くの警察署に連絡する。

キーワード
LINE世田谷区(東京)杉並区(東京)港区(東京)特殊詐欺警視庁長野県警察
(ニュース)
「なまずの日」の特別メニュー

埼玉県吉川市は江戸川などの川に挟まれ川魚料理の食文化が根付いていることから7月2日を語呂合わせで「なまずの日」に制定している。今日は小学校の給食でなまずのフライをパンに挟んだ「なまずバーガー」などが特別メニューとして振る舞われた。

キーワード
なまずの日なまずバーガー吉川市吉川市教育委員会江戸川
おでかけ しゅと犬くん
館山野鳥の森

千葉県立館山野鳥の森から中継。館山の最高気温は29.2℃。館山野鳥の森は森林浴の森日本100選にも選ばれている。野鳥を楽しむこともでき、展望台からは房総半島の海も見渡せる。現在は風鈴が200個ほど展示されており、陶器で作られ房総半島の海をイメージしている。陶風鈴展は8月31日まで行われている。

キーワード
館山野鳥の森
(気象情報)
気象情報

明日とこの先1週間の関東地方の天気を伝えた。

(エンディング)
エンディングトーク

エンディングの挨拶。このあとはニュース7。参議院選挙が明日公示、与野党の党首が論戦。

キーワード
参議院議員選挙

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.