TVでた蔵トップ>> キーワード

「埼玉県警」 のテレビ露出情報

SNSをきっかけに犯罪に巻き込まれるケースを防ごうと、日本で生活する外国人らによる全国初のサイバーボランティアが活躍。埼玉・さいたま市にある日本語学校「東京日語学院」で、ベトナム人の生徒らが取り組んでいたのは、犯罪に繋がる可能性があるSNSの投稿を探すサイバーパトロール。通称「フォーシブ(FRCV)」と呼ばれるサイバーボランティアで、日本で生活する在留外国人などで構成される全国初の組織。口座や通帳の売買など犯罪に繋がる可能性がある投稿を探す。省略した言葉やネットスラングなどへの対応も期待される。銀行口座やマイナンバーカードを買うなどとうたった投稿を見つけ、警察へと連絡した。連絡を受けた警察はその投稿が犯罪に繋がると判断した場合、警告を行う。警告によって投稿が消えたり、次の投稿が途絶えたりするケースも多い。埼玉県警組織犯罪対策第二課・小原圭課長補佐「在留外国人を含めた県民の安全と安心を確保していく」と述べた。先月発足し、現在はベトナム語のみに対応しているフォーシブ。埼玉県警は今後、対象とする言語などをさらに増やしていきたいとしている。
住所: 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
URL: http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
公安調査庁はオウム後継団体の「アレフ」に対し、義務化されている活動報告などが行われていないとして再発防止処分を公安審査委員会に請求した。アレフでは松本元死刑囚の二男が実質的指導者の立場にあり、今年3月には次男の自宅から埼玉県警により現金数千万円が見つかるなどしている。

2025年7月14日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero choice
さいたま市の小学校で全国で初めて警察が作成したサイバーテストが行われた。フェイクニュースの危険性やSNSの正しい使い方などの理解度を確認した。

2025年6月29日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
捜査員の業務を体験するインターンシップに17歳の高校生などが参加した。参加者は遺留品などから犯人を割り出し職務質問をし逮捕するまでを体験した。埼玉県警では今年度の採用人数を増やしていて多様化する犯罪に捜査体制を強化している。

2025年6月29日放送 11:15 - 11:45 フジテレビ
ミラモンGOLD(ミラモンGOLD)
今日のミラモンは柔道・平野匠啓くん。3歳で柔道を始め、全国中学校柔道大会90kg超級で優勝すると、地元・静岡を離れて柔道の名門・埼玉栄高校に入学。インターハイ100kg級で連覇を達成すると、社会人も出場する体重無差別の埼玉県柔道選手権で初の高校生チャンピオンに輝いた。そんな匠啓くんは数々のオリンピアンを輩出した天理大学柔道部に進学。今回は大学生になって初の公[…続きを読む]

2025年6月26日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース・気象情報)
立てこもり事件を想定した警察の初動対応訓練が埼玉・蕨市で行われた。この訓練は埼玉県警が行い、警察官約40人が参加した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.