TVでた蔵トップ>> キーワード

「埼玉県」 のテレビ露出情報

農林水産省は備蓄米の随意契約について米穀店や中小小売業者向けの新制度を公表。説明会を開いた。米穀店と中小小売業者が対象で、中小小売業者は年間の米の取り扱い実績が1000トン以上1万トン未満としている。いずれも共同購入が可能。売り渡すのは2021年産の古古古米8万トンで米穀店に2万トン、中小小売業者に6万トンとなっている。売り渡し価格は玄米60キロあたり税抜き1万80円。5キロ換算で税抜き840円。小売価格は5キロ税抜き1800円程度と試算。買い取り者が希望する場所での車上渡しとしているが積み下ろしは買い取り者が自分で行わなければならない。また、一度の最低引き渡し量は10トンまたは12トンとなっていて、8月末までに一般消費者に売ることが条件。これらの条件についてスズノブの西島豊造氏は「我々は切り捨てられたような形。(備蓄米などはどれくらいで一段落なのか)秋の新米が出揃わないと安定はしてこないが、8月9月の新米は関東はないかもしれない」などコメント。
新しくはないお米をより美味しく食べるにはどうすればいいのか西島豊造氏のオススメ方法を紹介。まずお米を研いだあとに水につけておく時間を長めにして水分量の少ない古い米に十分水を吸わせる。今の時期なら1時間ほど水に浸すと良いとのこと。米を炊くときは水の量をメモリよりも少し多めに。こうすることで炊き上がりのパサつきを抑えることができる。さらに米を炊くときは冷水を使うとゆっくりと加熱されるため米に粘りと甘さが出るという。一度、こういった炊き方で米を炊いてみてにおいや食感が気になる場合は再精米がおすすめ。金網のザルに正しく軽量した米を入れ水をかけずに米の表面を一皮むくようなイメージでザルに擦り付ける。ザルの下に削れた米の細かな米の粉が落ちたら完了。古い米は食べきる量だけ炊くのが基本。食べきれなかった場合は炊飯器で保温せず、粗熱を取り冷蔵庫で保存。生の古い米は1食ずつジッパー付きの保存袋で冷蔵庫の野菜室へ。西島氏は「ずっと眠っていた米なのでとにかく劣化が早い。保存の状態が(重要)。食べた(古い米を)食感でいうとオムライスとか、ドライカレーとかビビンバ、リゾットそういうもので食べるとちょうどいい食感のような感じ」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタきょうのイチバン
選挙戦最終日となった土曜日、鐘塚公園には参政党候補者の演説を聞こうと多くの人が集まった。集まった支持者は日本人ファーストに共感するなどと話した。神谷代表が最後の訴えの場所に選んだ東京・芝公園はまるでライブ会場のような盛り上がりをみせた。

2025年7月21日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(気象情報)
熱中症警戒アラートの情報や気象情報を伝えた。

2025年7月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
与党は過半数割れとなった参院選の結果。石川選挙区、群馬選挙区、福島選挙区で自民が当選した。アメリカのメディアの反応を紹介した。ウォール・ストリート・ジャーナルは、与党が重大な敗北を喫したと報じた。交渉に混乱が生じる危険性が高まったという。AP通信は衆参両院で少数与党となり、日本の政治の不安定さをさらに悪化させたと報じた。ニューヨーク・タイムズでは、トランプ氏[…続きを読む]

2025年7月21日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
外国人政策を批判して躍進した神谷宗幣代表の参政党、手取りを増やす事を重視して躍進した玉木雄一郎代表の国民民主党。いずれも結党5年の新興政党となっている。参政党が演説を行う予定の場所となった芝公園は熱狂に溢れる様子が見られたが、日本人ファーストという主張は外国人による土地購入への厳格な規制というものとなっていて、無党派層が注目する存在となったが排外主義と参政党[…続きを読む]

2025年7月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう投開票が行われた参議院議員選挙。野党が躍進する中、与党・自民党本部の開票センターでは当選確実の候補へ付けるバラはまばら。自民党は6時過ぎ時点で改選前の議席数52を13議席減らし39議席に。また、連立を組む公明党も愛知や埼玉の選挙区で議席を落とすなど現時点で8議席に留まっている。自民党敗北の象徴だったのが32ある1人区。四国では全敗し、森山幹事長のお膝元[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.