TVでた蔵トップ>> キーワード

「堺市(大阪)」 のテレビ露出情報

団地の誕生とブームの到来について。終戦直後は420万戸も住宅不足。昭和30年、日本住宅公団発足。昭和31年に大阪・堺市にある金岡団地が誕生した。総戸数900戸の間取りはすべて2DK。同じく昭和31年に東京第1号となる牟礼団地(東京・三鷹市)、3年後にはマンモス団地の先駆けとされるひばりが丘団地(東京・西東京/東久留米市)と続々誕生。団地から生まれた新しい生活スタイルがダイニングキッチン、ステンレス流し台、お風呂、水洗トイレ。団地内には商店街や学校、交番なども作られ住民の生活は豊かに。団地族ということばも生まれて、団地ブームが到来。昭和35年に、上皇ご夫妻がひばりが丘団地をご視察。昭和37年、東京23区内に初めて造られた大規模団地、赤羽台団地(東京・北区)には日本初といわれるコインランドリーが誕生。「団地に起きたクリーニング戦争」というタイトルで残っていた日本テレビの映像を紹介。そんな中、団地ブームに苦しんだのが郵便局員。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月23日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
THEカラオケ★バトル新星発掘!日本全国歌うまスターNo.1決定戦 Aブロック
Aブロック1人目は米田碧斗。トップシンガー優里の公式Youtubeに出演したことがありカラオケ採点では優里に勝利し、才能を絶賛された。
米田碧斗がRADWIMPSの「正解」を披露した。

2025年2月23日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
今年は日本住宅公団第1号となる金岡団地が大阪・堺市に誕生して70年目。近年、リノベーションによる団地の若返りが進み、再び脚光を浴びている。日本の団地史を大調査。団地研究歴20年以上、団地のファンサイトを運営し著書も発行する団地愛好家・照井啓太に団地の歴史を聞く。

2025年2月21日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(ニュース)
今月8日、大阪・堺市を走る車のドライブレコーダーの映像。交差点に差し掛かると突然鈍い音が車内に響き渡り、道路には横転したバイクが。近くの防犯カメラにはバイクの車体が傾き、滑り込むようにして車に衝突する瞬間が捉えられていた。運転手が車を止め救急車を呼んでいると、男は立ち上がり再びバイクにまたがるが、動かなかったのか周囲をウロウロ。その場にバイクを置いたまま走り[…続きを読む]

2025年2月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう関越道で事故が発生し上下線一部区間で午後4時半から通行止めとなったが午後11時半に解除された。札幌市でスリップ事故が発生しバスの乗客が腰の痛みを訴えた。旭川市では車とバスがスリップし車に乗っていた女性2人と別の女性が重傷を負った。きょう白川郷では最深積雪280cm超と今季最大を記録。雪の重みで家屋が倒壊する事故が相次いでいる。また、雪下ろし中の転落事故[…続きを読む]

2025年2月19日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
1回目のピークを迎えた最強寒波。雪は関西や太平洋側の東海地方でも。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.