TVでた蔵トップ>> キーワード

「塩津かがり火恋祭り」 のテレビ露出情報

笠師保駅の木造の駅舎が建てられたのは1928年。“恋の駅”として親しまれている。由来は毎年7月に開かれる「塩津かがり火恋祭り」。笠師保から能登中島の風景を紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ日本のチカラ
石川県金沢市は年間400万人の観光客が訪れる。観光の玄関口の金沢駅の構内でぽつんとあるのが、能登専門の観光案内所の能登デスク。1帖ほどの小さなスペースが中山さんの仕事場。その案内地図には中山さんが書き込んだ今行ける能登が。福岡県出身で人と話すのが大好きで高校卒業後に地元のホテルに就職。25歳で結婚し、二人の子宝に恵まれた。18年前に、夫の転勤で石川県に移住し[…続きを読む]

2024年9月14日放送 2:46 - 3:35 NHK総合
運転席からの風景のと鉄道の桜
笠師保駅の木造の駅舎が建てられたのは1928年。“恋の駅”として親しまれている。由来は毎年7月に開かれる「塩津かがり火恋祭り」。笠師保から能登中島の風景を紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.