TVでた蔵トップ>> キーワード

「墨田区(東京)」 のテレビ露出情報

今年5月、神奈川・横浜市にオープンした「ジモティースポット 横浜井土ヶ谷店」には洋服や家電、ペット用品が並んでいた。掃除機は4000円、扇風機は1500円、加湿器は100円。エジプト出身の男性は100円のお盆を購入。これまでにガスコンロやシューズラックを買っているという。さらに店には0円のコップやダイニングチェアがあった。店を運営しているのは地域情報サイト「ジモティー」。横浜市と連携し、不要になったが使えるものを回収。使えるものであれば無料で回収するリユース店。持ち込む人にも引き取る人にもメリットがある。横浜市のホームページではリユースの呼びかけを行っている。持ち込まれた品物は丁寧に汚れなどを拭き取り、写真を撮影してジモティーのホームページに掲載。「ジモティースポット 横浜井土ヶ谷店」だけで1日300点以上出品されることもあるという。横浜市はリユースの取り組みの広がりによって将来的にゴミの削減、ゴミ処理費用の削減につながることを期待している。自治体とジモティーが連携したリユース店は関東を中心に19か所。去年1年間で30万点をリユースにつなげているという。一方、東京・墨田区では5月末からリユース業者などと連携して区内に設置されたボックスで不用品を回収している。回収しているのは衣類や雑貨など。もう使えないものはリサイクル業者によってタオルやエコバッグに。まだ使えるものはリユース業者によって海外の店舗で販売される。マレーシアにある「Jalan Jalan Japan」では日本のリユース品を販売。日本のアニメが人気ということもあり、フィギュアやぬいぐるみが人気商品となっている。リユース店を運営するブックオフによると、17店舗あるマレーシアのどの店舗でも日本のリユース品は質がいいと評判だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
「押上よしかつ」は東京野菜を使った創作料理やもんじゃ焼きが人気のお店。店主は東京野菜を知ってもらいたくて飲食店をやられているとのこと。提供しているのは「江戸東京味噌トマトシチュー」。都区内唯一の味噌蔵・糀屋三郎右衛門の三河島大豆を使用した味噌、立川トマト・馬込三寸人参・金町コカブを使用。味噌のインパクトが強く、立川トマトの爽やかな酸味の相性が抜群とのこと。[…続きを読む]

2025年10月24日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
広い範囲で貴重な洗濯日和週末は再び傘の出番。

2025年10月24日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
天皇皇后両陛下と長女の愛子さまはきのう午後2時ごろ、東京・墨田区の東京都慰霊堂に到着し、小池都知事らの出迎えを受けられた。慰霊堂には東京大空襲や関東大震災の犠牲者の犠牲者が祀られており、ご一家は霊殿に白い花を手向けたあと深く拝礼、その後空襲で家族を失った遺族とも懇談された。戦後70年の2015年や戦後50年の1995年の節目にはその時の天皇皇后両陛下が供花さ[…続きを読む]

2025年10月23日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは、戦後80年にあたり東京都慰霊堂を初めて訪れ犠牲者の霊を慰めた。慰霊堂には、約10万人が命を落とした昭和20年の東京大空襲や、関東大震災の犠牲者の遺骨が納められている。御一家は遺族たちに歩み寄り言葉を交わし、遺族によると天皇陛下は東京大空襲で親族を亡くした84歳の男性が「なんとしても、ずっと平和でいてほしい」と話すと、深く頷い[…続きを読む]

2025年10月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
天皇皇后両陛下と愛子さまは、きょう墨田区の東京都慰霊堂に到着された。両陛下はことし硫黄島、沖縄、広島、長崎で戦没者の慰霊をされ、きょうで慰霊の旅の締めくくりとなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.