TVでた蔵トップ>> キーワード

「外務省」 のテレビ露出情報

大門実紀史議員の質疑。今のペースで防衛費増額を続けると国民生活予算のさらなる削減、あるいは増税につながると主張。加藤財務大臣は国民生活を支えるお金を確保した上で防衛費増額に取り組んでいるとし、2027年度以降の防衛費はその時の安全保障状況等を考慮して検討していくとした。大門議員は防衛費増額は国民の可処分所得を減らすことにつながり、その結果消費が落ち込んで経済の足枷になるのではと主張。赤澤経済財政政策担当大臣は国民生活を支える予算は確保した上で防衛費増額を行うので、経済停滞という指摘はあたらないなどとした。大門議員はロシアのウクライナ侵攻が防衛費急拡大の背景かどうか総理に尋ねた。石破総理はそのようなことではないと否定し、その上で「今日の安全保障状況は急激に変化している。軍事均衡が崩れることを避けるために議論を継続していくべき」などと話した。大門議員は防衛費の急拡大は国民生活の衰退を招き防衛どころではなくなると主張。石破総理は「国の独立が危うくなったら経済もない。兵器を全て国産にするとより大規模な予算がかかるのでアメリカに依るべきだと思う。ただ価格が適正かどうかはしっかり見ていく必要がある」などと話した。
大門議員はGPIFがイスラエルに兵器を輸出している企業に年金積立金を出資しているとし、なぜ出資を引き上げられないのか尋ねた。福岡厚生労働大臣はGPIFや運用受託機関に投資の判断の是非までさせることは、年金積立金の運用を様々な問題に巻き込むことにつながりかねず適切ではないなどとした。大門議員は政府が姿勢を示すことによってガザでのイスラエルによる虐殺を支援している企業をGPIFの出資の対象から外すことができると主張。石破総理は「イスラエルの行為を黙認している訳ではない」などと話した。大門議員はイスラエルに出資している分は将来的に0になるリスクがあると主張。石破総理は「リスクの最小化のために適切に監視していく」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 19:00 - 20:54 TBS
世界くらべてみたら日本のみなさん うちの国知ってますか!?
大阪・関西万博の日本で知名度の低い国のパビリオンを取材。イエメンは相次ぐ内線のため外務省は退避勧告を出しており、住んでいる日本人は1人。イエメンには500年以上前に建てられた10階建て以上の塔状住宅が多くある。首都サナア旧市街にもレンガなどで作られたを古い建物が立ち並ぶ。もともと外敵の侵入を防ぐために高く作られ、一族が集団で生活している。外から見えない上層階[…続きを読む]

2025年8月5日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
フィリピンの「残留日本人」は、戦前に移住した日本人の父親と現地の女性との間に生まれ、父親が戦争中に死亡したり戦後に強制送還されたりして現地に取り残されたが、父親が日本人だと証明する書類などがなく、今も約50人が日本国籍の取得を希望している。「残留日本人」を支援するNPO法人は79歳から82歳の男女4人について、東京と沖縄の家庭裁判所に日本国籍の取得を求める申[…続きを読む]

2025年8月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
埼玉県の大野元裕知事はきのう外務省に対し、トルコとの間で結ばれているビザを免除する協定を一時停止することなどを要望した。要望書には退去強制を命じられたあとに仮放免された冷などはトルコ人が最も多いとした上で「トルコ人が多く滞在する自治体にしわ寄せが及んでいる」と指摘した。外務省からは「より良い方向になるよう検討・協議を行っている」と回答があったという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.