TVでた蔵トップ>> キーワード

「夢洲」 のテレビ露出情報

取材した武井一裕ディレクターがスタジオで解説「入手した2年前の資料。メイン会場でもメタンガスが発生していることが明記されていた。2025年日本国際博覧会協会がこれを知らなかったとは思えない。爆発事故が起きてから対策を公表するというのでは後手後手といわざるを得ない。ここまで建設が進んでいるんだから批判するなとか、やるしかないんだというような空気が醸成されつつあるが、今回は爆発事故、人命にも関わる問題なのでしっかり対応してもらいたい」。大阪の学校の先生方に話を聞いたが、本来校外学習は綿密に下見を行う。今回の万博に関してはいつ下見ができるかも分からない。パビリオンを見られるかも分からない。会場はメタンガスの爆発事故が起きている。適切に判断する材料がない中で意向調査を行われたことに先生方はとても困惑をしていた。メタンガス対策の1つとして火気厳禁というサインをさまざまな言語で出すってことを検討。そもそもなぜそんなところで万博を開催するのか、誰もが思うこと。万博会場の夢洲ではカジノ施設の建設も予定。一度決めた大規模プロジェクトはどんな不都合があっても突き進めるという例は他にもあるが、夢洲は日本の硬直した政策決定の一例のようにも思える。
住所: 大阪府大阪市此花区
URL: http://www.city.osaka.lg.jp/port/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュースEXPO 2025
大阪・関西万博にはルワンダもコモンズとして出展を行っていて、アフリカの奇跡と呼ばれるIT産業による経済成長が紹介されているが、ルワンダは1994年にフツ族・ツチ族による民族対立が激化したことにより80万人が犠牲となる大虐殺が発生していた。今も国内では追悼式が行われているが、大阪・関西万博の会場でも政府主催の式典が開かれている。イラコゼ・クラヴァーさんは虐殺の[…続きを読む]

2025年5月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
連日多くの人が訪れている大阪・関西万博。人気の施設を余裕をもって楽しむには予約が必須だが、その予約枠の売買が相次ぎ問題となっている。古代ローマ時代の彫刻などで大注目のイタリア館に入場する予約枠は争奪戦になるほどの人気ぶり。本来アプリから無料でできる入場予約が、チケットサイトで売買される事態が相次いでいる。くら寿司 大阪・万博店は開幕初日最長8時間待ちとなった[…続きを読む]

2025年5月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
大阪府などが万博の閉場時間について現在の午後10時から午後11時に延長していると報じられた。万博協会は会期中の目標来場者を2820万人とし、達成には1日平均15万人の来場が必要。現在開幕1か月が経過したが、1日平均の来場数は約10万人と大きく下回っている。

2025年5月15日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
現在開催されている大阪・関西万博。そこで、55年前の万博に関わった人たちが同窓会を開いた。神戸市で老舗帽子店を営む渡辺百合さんは、当時、コンパニオンとして参加していた。大阪万博は77カ国が参加し、6400万人以上が来場した。日本中から集められた約400人のコンパニオンが来場者の案内などを務めた。渡辺さんは一つのパビリオンに常駐せず、通訳や案内をする行っていた[…続きを読む]

2025年5月13日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
大阪・関西万博はきょうで開幕から1カ月が経った。来場者数は10日時点で約242万人。2005年の愛知万博より早く200万人突破も最終目標の2820万人には届かないペース。入場者数の拡大に向け混雑の解消や天候への対策など課題もあるが万博協会のアンケートでは訪れた人の約8割は満足したと答えている。クラブツーリズムでは7~8月のツアーに余裕があると話す。また午前9[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.