2025年5月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
三宅正治 木村拓也 宮司愛海 矢澤剛 小山内鈴奈 東中健 青井実 広瀬修一 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

オープニングトーク

オープニングトーク。今日のSPキャスターは石田健。石田健は「初めてなのでドキドキしている。」等とコメントした。

小山内キャスター「わたしの一本!」

小山内鈴奈は「私は青森県弘前市のクルックーを紹介したい。シソンヌのじろうさんがオープンに携わっている。弘前のイトーヨーカドーにあったじろうさんがポッポの常連だった。じろうさんが店長の相馬さんに声をかけた事がキッカケで相馬さんは独立してクルックーを開店した。」等とコメントした。

キーワード
じろうイトーヨーカドー 弘前店クルックーシソンヌポッポ弘前市(青森)弘前経済新聞相馬洋子
All news 4
「年金改革法案」審議入り

年金制度改革法案が衆議院本会議で審議入りした。国会記者会館から伊地知英志による中継。伊地知英志は「野党は石破総理大臣を追求した。年金制度改革法案は年収106万円の壁の撤廃等が柱だ。基礎年金の底上げは削除された。」等とコメントした。

キーワード
井坂信彦国会記者会館石破茂立憲民主党自由民主党
「トランプ氏×プーチン氏」電話会談

アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領が電話会談を行った。プーチン大統領は「会談は建設的だった。」等と述べた。しかし、即時停戦に応じる考えを示さなかった。一方、トランプ大統領は和平交渉で進展がないばあい、仲介役から身を引く考えを示した。

キーワード
ウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)
米路首脳電話会談 即時停戦実現せず

米露首脳電話会談に関するトーク。トランプ大統領とゼレンスキー大統領、さらにトランプ大統領はプーチン大統領と2時間半にわたって電話会談をした。プーチン大統領にはまだ余力があるとのこと。CNNは「ロシアは即時停戦に同意せず、進展なかった」などとしている。トランプ氏は就任前は戦争を24時間で終わらせることができるなどとしているが、19日はヨーロッパの問題などとしている。

キーワード
Cable News Networkウラジーミル・プーチンジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスドナルド・ジョン・トランプヴォロディミル・ゼレンスキー
木村拓也のニュースちょい先
「真夏」→「青葉」→「??」

中心のニュースワードから連想されるワードをAIが解析し、真夏から続く青葉のちょっと先から中継。今日は埼玉・狭山市の宮野園にお邪魔した。日本3大銘茶は静岡茶・宇治茶・狭山茶。今日の中継のテーマは五感。狭山茶は他の産地と比べて住宅の近くでお茶が栽培されている。また、気候が涼しいので味が濃くなる。こちらでは茶摘み体験ができる。茶葉を持ち帰ることもできるが、実際にお茶っ葉作りを体験できる。温めた茶葉を手で軽くほぐす「触覚」「聴覚」。芯をつぶすと苦みがでてしまう「味覚」。温め→ほぐすを数回繰り返す「触覚」。手がお茶の匂いに「嗅覚」。茶葉の姿「視覚」。氷出し緑茶、新茶の天ぷらを頂いた。緑茶の輸出量は右肩上がりになっている。こちらの茶園にも外国人観光客が訪れるが、今は体験に来た時にビジネスの話をする方も増えたという。今日のサムネを紹介した。

キーワード
人工知能宇治茶宮野園狭山市(埼玉)狭山茶静岡茶
All news 4
郷ひろみ(69)華麗なステップ披露

にしたんクリニックの新CM発表会に郷ひろみ、関口メンディー、3時のヒロインらが登場。にしたんクリニック「NYダンス」篇では「Stay Alive」で、華麗なステップを披露している。

キーワード
3時のヒロインStayin’Aliveにしたんクリニックにしたんクリニック「NYダンス」篇ビージーズ柏木由紀福田麻貴郷ひろみ関口メンディー
23区マンション価格 1億円割る

23区のマンション価格が1億円を割り込んだ。1年ぶりの事となる。タワーマンション等の供給が少なかった事が背景になると考えられている。首都圏全体でも下落した。不動産経済研究所は「23区では高くても売れる人気エリアを中心に価格が上昇する可能性がある。」等と指摘している。

キーワード
不動産経済研究所
三宅正治の極ネタ!
三笘の10点目&大谷の7本目

サッカー日本代表の三笘薫選手が日本人初の大台突破。

キーワード
三笘薫大谷翔平
日本選手初!三笘が10得点

ブライトンの三笘選手はホーム最終戦で既にリーグ優勝を決めているリバプールと対戦。後半途中から出場すると4分後には左サイドからチャンスを演出。バウンドするボールを捉え今季10点目。プレミアリーグ日本選手初のシーズン二桁得点となる。日本時間の今日は28歳の誕生日。対戦相手のリバプールが遠藤航選手を後半32分から投入。日本代表同士のマッチアップが実現。立ち塞がる遠藤選手を前に三笘選手はパスを選択しゴールが生まれた。三笘選手の活躍でチームも逆転勝利。

キーワード
ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFCリヴァプールFC三笘薫遠藤航
本拠地戦で機体「大谷の7本目」/大谷“幻の場外弾”も!高まる期待

大谷選手に達成してほしい快挙がある。ドジャー・スタジアムで飛び出した場外弾は全6本。場外ホームランを達成している人はいずれもレジェンド。最も飛んだのは154.5m。鈴木優さんは「グラウンド自体はメジャーでは平均的な大きさだが、観客の収容人数が多い分、スタンド部分が大きな造りになっているので、場外ホームランが難しい感じになっている。本当に飛んだのかと疑ってしまうくらいの広さ」と話した。大谷選手には幻の場外弾があった。去年7月、レッドソックス戦の第30号ホームラン。右中間スタンドを越え、ファンもスタンドの奥を見ている。飛距離約144mもワンバウンドして場外へ。大谷選手の自己最長ホームランは約150m。

キーワード
ドジャー・スタジアムボストン・レッドソックス大谷翔平
“大谷ライバル”打った直後に…

白いシャツにキャップを後ろ向きに被って球場入りした大谷選手。試合前の時点でホームラン王争いは単独トップ。今季初の同一カード3連敗という悪い流れを自らのバットで断ち切りたい大谷選手。第1打席はセカンドゴロ。ドジャースはこの日も投手陣が崩壊し、序盤から7点の大量リードを許す展開。第2打席はセンターライナー。すると他球場に動きが。ホームラン王争いで2位に着けていたフィリーズのシュワバー選手が16号ホームランを放ち、大谷選手に追いつく。これに黙っていないのが昨シーズンのホームランキング。チームに勢いをつける豪快な一発が飛び出す。

キーワード
アリゾナ・ダイヤモンドバックスカイル・シュワーバーコロラド・ロッキーズドジャー・スタジアムフィラデルフィア・フィリーズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
大谷17号!再び単独トップに

大谷翔平は17号ホームランを打った。5月に入り10本目となった。Dバックスvsドジャースは9-5でDバックスの勝利。

キーワード
アリゾナ・ダイヤモンドバックスカイル・シュワーバーキム・ヘソンムーキー・ベッツロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
大谷17号!再び単独トップに/ド軍4連敗…あす山本が止める!

大谷翔平に関するトーク。ホームランは飛距離は出なかったが、レフト方向にいい打球だったとのこと。チームは4連敗となっている。あすは山本由伸が先発予定。

キーワード
カイル・シュワーバーナショナル・リーグ・オブ・プロフェッショナル・ベースボール・クラブズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平山本由伸
All news 4
「百日ぜき」2週間ぶりに増加

「百日ぜき」2週間ぶりに増加。せきが長引くのが特徴で、乳児の場合は死亡するおそれもある。全国の感染者数(今月11日までの1週間)は前週比46人増の1792人で、2週間ぶりに増加。都道府県別では、福岡が110人と最多。

キーワード
兵庫県百日ぜき福岡県
「戸籍に読み仮名」来週から

今月26日から改正戸籍法で、戸籍の氏名に「読み仮名」が記載されるようになる。本籍地がある市区町村から通知書が自宅などに届き、間違っていれば1年以内に届け出が必要。

キーワード
戸籍法
やざピン天気
気象情報

お台場の中継映像とともに、気象情報を伝えた。

キーワード
お台場(東京)ウェザーマップ
(ニュース)
万博で予約枠の売買相次ぎ大行列

連日多くの人が訪れている大阪・関西万博。人気の施設を余裕をもって楽しむには予約が必須だが、その予約枠の売買が相次ぎ問題となっている。古代ローマ時代の彫刻などで大注目のイタリア館に入場する予約枠は争奪戦になるほどの人気ぶり。本来アプリから無料でできる入場予約が、チケットサイトで売買される事態が相次いでいる。くら寿司 大阪・万博店は開幕初日最長8時間待ちとなった。くら寿司によると、全店共通のシステムから取得できる予約枠がSNSで転売されていることを確認したという。博覧会協会も今後は予約枠の売買に関して厳しい対応をとる考え。

キーワード
2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会くら寿司くら寿司 大阪・万博店イタリア館夢洲大阪府横山英幸
都心31.1℃ 今年初の真夏日

きょう今年最多となる全国209地点で真夏日を観測。列島各地で気温が急上昇している。今年初めて真夏日となる最高気温31.1度を観測した東京都心。世田谷区内の公園では早くも水遊びがスタート。きょうは関東を中心に30度を超える真夏日を各地で観測。山梨県大月市が全国1位となる34.2度まで気温が上昇。さいたま市も午後1時過ぎに32度を観測した。前橋市の子供公園でもちびっこたちがびしょぬれになりながら遊んでいた。前橋市は7月中旬並みとなる30.5度を観測している。午前中から気温が上昇したのが名古屋市。午後2時半ごろに真夏日となる31.1度まで気温が上がった。焼津市内の小学校では熱中症対策の新たな試みが行われた。焼津市教育委員会が企画し、ミスト発生機を設けた。東京都内のクリニックには熱中症の症状を訴える患者がいた。さきほど気象庁は6月から8月までの三か月予報を発表した。6月の梅雨入り前から厳しい暑さになり、去年と同様に40度を超えるような危険な暑さになる恐れがある。

キーワード
いとう王子神谷内科外科クリニックさいたま市(埼玉)世田谷区(東京)前橋こども公園前橋市(群馬)北区(東京)名古屋市(愛知)大月市(山梨)気象庁焼津市教育委員会焼津市(静岡)
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.