- 出演者
- 三宅正治 木村拓也 宮司愛海 矢澤剛 小山内鈴奈 東中健 青井実 広瀬修一
修理の依頼はスーツケース以外にもある。世田谷区からやってきた男性が持ってきたのはシルバーカー。タイヤがボロボロで動きが悪い。ここが評判と聞いて、修理のために来たという。お店で用意しているのはスーツケースの修理で使うタイヤばかりで、シルバーカーには合わない。交換用のタイヤを機械にセットして、ドリルで穴を広げた。劣化したタイヤを取り外し新品のタイヤを外して修理が完了した。
修理人の腕にほれ込む常連もいる。男性は革製のロングブーツの修理を依頼した。この男性はオリンピックの日本代表に3度選ばれている。日本馬術会のレジェンド陶器修一。現在は成田空港の近くで馬術選手の育成などを行っている。今回の依頼は3年ほどはいているブーツ。すり減ったかかとを引きはがし、新しい靴底に貼り替えて形を整える。固定したら完成。
様々な依頼をこなす修理人のもとには出国時間が迫る中ぎりぎりで駆け込んでくる人もいる。ファスナーが壊れていたスーツケースは無事に修理が完了し、出国時間に間に合わせることができた。
急ぎの修理依頼をしに来た男性はキャスターを4つ直してほしいという。修理にかかった時間は10分だった。
焦っている女性は鍵を外してほしいという。搭乗手続きの時間が迫っているとのこと。滞在時間は1分だった。
去年、全国最年少町長が生まれた町である変化が起きている。鳩山町が先月行った一般職の中途採用。若干名の募集に対し、応募者は例年のおよそ10倍となる70人となった。応募者70人のうち、69名が町外の方だったという。去年7月、全国最年少の28歳で町長に就任した小川町長はオリエンタルランドに勤めていた経歴などが話題となり就任後は町長自ら最年少を武器にPR活動を展開。人材確保にも取り組んできたという。3年前から中途採用を始めていたものの、去年の応募者は1桁台。今回対象年齢を20代から35歳以下まで拡大したほか、筆記試験をオンラインで受けられるように変更。さらに職員の声を受け、庁舎内にキッズスペースを設けたほか、財源を確保するためふるさと納税の返礼品の拡大にも乗り出した。
天候に恵まれ、キャベツやレタスがお買い得。農林水産省によると、先週の野菜の平均小売価格はレタスが平年より14%、キャベツが10%安くなった。キャベツが平年より安くなったのは去年9月末以来。一方ニンジンは平年より33%高くなっている。
自民党の参議院幹部が物価高対策として期限を区切った社会保険料の軽減に言及した。松山参院幹事長は現金の給付について、物価高に困っている人にスピード感を持って対応できるのはメリットだと述べた。
日本舞踊 山村流 舞ざらえ 第1回 好色一代男では金髪や挑発姿の男性たちが踊っていた。全員歌舞伎町のホストとのこと。山村若静紀は「芸能と飲食の席というのは元々とてもつながっている」などと話した。
気象情報について伝えた。
「今夜はナゾトレ」の番組宣伝。