TVでた蔵トップ>> キーワード

「大井車両基地」 のテレビ露出情報

ラストランを迎えたJR東海の点検車両「ドクターイエロー」。走りながらレールのゆがみや架線の異常を点検し乗客の安全を守り続けてきた。黄色いボディーと10日に一度ほどしか運行しないことから「見ると幸せになれると」いわれ親しまれてきた。JR西日本に所属する車両の引退は2027年めどとまだ先だが、JR東海のドクターイエローは多くの人たちに見送られながら今日24年にわたる運行を終えた。今後は営業中の新幹線にカメラやセンサーなどをつけて点検できる仕組みを2027年から導入する。JR東海が進める保守点検の自動化は他の分野でも進んでいる。新幹線の車両基地では車両の外観を検査する装置の開発が進んでいた。倉庫の入り口に設置した35個のカメラやセンサーで新幹線が入るたびに1万枚の画像を撮影。画像を自動解析することで、へこみや傷、ボルトの緩みなどを検査する。装置は新幹線のお腹の部分、底まで360度に設置。これまでは人の目で全長400mの新幹線をおよそ2日に一度点検していたが、画像による毎日の自動点検によって省人化と安全性の向上を図る。さらに実験を重ねて2029年度頃から車両基地での本格運用を目指す。東京・有楽町、名古屋駅、東京・品川区・大井車両基地の映像。JR東海・総合技術本部・宇治山優輝研究員のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月13日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
サラメシドクターイエローの検測員 田中さんに昼がきた
今年引退した「ドクターイエロー」の検測員お引退直前のランチに密着。乗務する日は朝8時には車両へ乗り込む。走行距離はおよそ東京駅から博多駅までの1100kmでそのうち東京駅から新大阪駅を担当する。通常の新幹線とほぼ同じ速度で走行しながら異常がないか検査・測定をしていく。田中さんは小さい頃から新幹線を見たり大学の時にアルバイトで新幹線に乗ったこともあり鉄道に関わ[…続きを読む]

2025年3月3日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays街をキレイにする掃除のプロに密着!清潔 快適な暮らしはどう守られているの?
水沢エレナが大井車両基地を訪れる。大井車両基地は東海道新幹線の東の車両ターミナルで1日約140本の列車が出入りする。案内してくれるのはアシスタントマネージャーである城間朝野さん。水沢さんらが着ている制服は2023年10月から着用。この制服は各事務所のドレッサーの意見を集約させたもの。ドレッサーは上質で快適な空間を提供する車内をドレスアップするプロ。清掃する車[…続きを読む]

2025年2月8日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーサタスペ
先週引退したJR東海の検査専用車両・ドクターイエロー。ラストランに込められた検測員の思いを取材した。引退2日前。ドクターイエローの姿は、東京・大井車両基地にあった。最後の走行に向け準備をしていたのは、JR東海・検測員・板垣伸さん。入社当時、架線を管理していたときにドクターイエローでの勤務に憧れた。検測員になっておよそ2年。車両は老朽化のため引退に。先月29日[…続きを読む]

2025年2月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
先月引退したドクターイエローを大掃除。一昨日引退した車両と触れ合えるイベントが行われた。このイベントの応募者数は2万3000人超えとなっており、そのうち約200人の親子が参加し、ねぎらいを込めて掃除していた。

2025年2月3日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(第2オープニング)
先月29日にラストランを終えたドクターイエローの清掃を体験できるイベントが行われ、2万人超の応募から選ばれた約200人の親子連れが清掃を行った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.