TVでた蔵トップ>> キーワード

「大刀洗町(福岡)」 のテレビ露出情報

久留米市にある子ども食堂「じじっか」の利用は登録制で、料金は無料。子どもだけでなく、子育ての悩みを抱えるひとり親や生活保護を受ける家族、不登校の若者も通っている。じじっかのスタッフは、中村代表ら17人。運営は地元企業の寄付や助成金などでまかなっている。じじっかでは手芸品を作り、食費をまかなっている。
3月下旬、「じじっか」に通う岡さん親子を取材。岡さんは父子家庭で奥さんは亡くなっていて、じじっかのサポートを受けている。じじっかのスタッフが、リモートで岡さんの息子について話あった。岡さんの息子が、久留米聴覚特別支援学校に通った。
じじっかの中村代表は26歳で離婚し、1人で子育てを行ってきた。中村代表はシングルマザーの仲間らとフードバンクを開設し、じじっかを立ち上げた。じじっかでは、自力で来られない人に送迎を行ったり、料理の宅配を行っている。じじっかには、県内外から視察が相次いでいる。じじっかでは福祉団体などと連携し、社会の隙間を埋める試みを行っている。
7月中旬、じじっかに通う男子高校生が親族との里親解消を告げられ、じじっかにショートステイすることになった。中村代表が、がんばっていつでも自立できるようになってもらいたいと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
セブンイレブンではけさ備蓄米の販売を開始。無洗米2kg税込み775円、東京・大阪・四国で販売を開始し順次全国展開する。米の生産現場は梅雨の大雨に翻弄されていた。福岡・久留米市と大刀洗町でブランド米「夢つくし」を作るファームクリエイト・佐藤弘也さんは「水がたまっていると耕運作業ができない」と話す。耕せないまま田植え作業、雑訴スが栄養を奪うため収穫量に影響が出る[…続きを読む]

2025年6月14日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
梅雨前線の影響で西日本では局地的に激しい雨が降り更に雨の範囲は東日本に広がっている。さらに雨の後は厳しい暑さ、この厳しい天気が新米の生育に影響するおそれがある。関東では夕方から本降りとなりあす朝ピークの予想。山開きを控えた富士山も大荒れとなり五合目には雨で富士山が見えないにも関わらず多くの外国人観光客が訪れていた。この雨できょう東北北部と南部に去年より9日早[…続きを読む]

2025年4月4日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
アメリカ・トランプ大統領が発表した全ての国、地域への相互関税。日本への相互関税は24%で日本時間9日午後に発動。「極めて残念であり不本意」と述べた石破首相。日経平均株価は今年最大の下落幅を更新。3日のダウ平均株価も急落。アメリカで人気日本酒にも影響。福岡県にある酒蔵からも懸念の声。自動車はきのうから25%の追加関税が発動。自動車などに使われるバネを年間約30[…続きを読む]

2025年4月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
トランプ大統領が発表した相互関税。石破首相は「極めて残念であり不本意」と話した。「日本は実質46%の関税をアメリカに課している」と主張し今後24%の関税を課すと発表した。全ての貿易相手国や地域を対象に一律で10%の関税を課したうえで相手の関税率などに応じて税率が上乗せされる。海外各地からは早速、猛反発の声が。EU・フォンデアライエン委員長は「世界経済に大きな[…続きを読む]

2024年8月24日放送 22:52 - 22:56 テレビ朝日
私の幸福時間私の幸福時間
福岡県大刀洗町はは佐賀県にまたがり筑後川沿いには田畑がならぶ。村田まみさんは町役場につとめ地域振興などを担当し地元の野菜を売るなどの振興活動をしている。週3回ほどの幸せな時間はホルンの演奏。古い民家をかりてふいている。演奏するのは普段はクラシック音楽。中学の吹奏楽部で始めた。ホルンは金管楽器の中で最も広い音域をもつためにいろんな音を表現できるのが難しくもあり[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.