TVでた蔵トップ>> キーワード

「大分工業高専」 のテレビ露出情報

周辺諸国に比べて電気料金が高いと言われるフィリピンでは、露によるウクライナ侵攻にともなって、燃料価格が高騰した事なので、電気料金が更に上がり、人々の生活に影響を与えている。そのフィリピンに向けて日本から送られているのが足踏みミシン。電気がなくても使えることから、所得の低い世帯を中心に活用されている。足踏みミシンを送っているのは大分工業高専「足踏みミシン ボランティア部」の学生たちで、自分たちで修理も行う。受け取った人、日本から送った人の思いを取材した。
住所: 大分県大分市大字牧1666
URL: http://www.oita-ct.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月13日放送 2:15 - 3:10 NHK総合
高専ロボコン高専ロボコン2024 九州沖縄地区大会
10月に宮崎県都城市で、「高専ロボコン」(アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2024)の、九州沖縄地区大会が開催された。出場した高等専門学校は、久留米工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、熊本高等専門学校、大分工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、沖縄工業高等専門学校の[…続きを読む]

2024年11月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
大分高専では壊れた足踏みミシンを修理して海外に送るボランティアを長年つづけてきた。この活動が国際情勢に影響を与えている。取材した。修理したミシンはフィリピンなどの途上国に送る。電気がなくても使えるために、暮らしの向上に役立ってきた。足踏みミシンボランティア部・阿南木花のコメント。世界の戦争の影響でガソリン代が高騰し輸送が難しくなり発送を待っている。寄贈を決め[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.