TVでた蔵トップ>> キーワード

「大屋根リング」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博は開幕まで4日。9日は国内外のメディアに展示内容などが公開された。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。参加国が自ら建設する海外パビリオンは42で工事の遅れが懸念されていたが9日は26が公開された。オーストリアのパビリオンは画面をなぞった動きに合わせてAIが音の高低・強弱などを調整し演奏する。空飛ぶクルマのデモ飛行も行われた。手掛けたのは日本のベンチャー企業。ドローンなどの技術を応用し電動飛行する。国際赤十字・赤新月運動館では世界中で起きている人道危機を知ることができる。今回の万博は158の国と地域が参加する。パレスチナはまだ届いていない展示物がありイスラエルの影響だとしているがイスラエル側は否定している。今月行われたテストランでは、主催者が「並ばなくい万博」を目指していたが入場ゲートや人気パビリオンで長い行列が発生。また会場の地下空間で基準値を上回るメタンガスが検出されたことが判明し博覧会協会は追加の対策を講じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
今週13日に大阪・関西万博が閉幕した。会場の夢洲で多くの人が“アフター万博”を楽しむ一方、会場で使用された備品を再利用する「ミャク市」が開催されている。また昨日午後5時から大阪市西区の公園で「世界横丁」というイベントがスタートした。このイベントは万博で築かれた各国のパビリオンや関係者とのつながりを大阪市内に引き継ぐことを目指している。イベントでは抽選に当たれ[…続きを読む]

2025年10月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインサン!シャイン的 未読ニュース
今後、再利用や再展示される大阪・関西万博のレガシー。シンボルの大屋根リングは石川県珠洲市の復興住宅の資材になる。84のパビリオンについては、約2割がレガシーとして引き継がれる予定。イタリア館にあったファルネーゼのアトラス像は「天空のアトラス イタリア館の至宝」で展示される。オランダ館の球体についても詳細は未定だが、そのまま建物が淡路島に移設されるという。よし[…続きを読む]

2025年10月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
グッドデザイン賞の受賞式が行われ、大賞に選ばれたのは能登半島地震の際に建設されたDLT木造仮説住宅。DLTとは接着剤や釘を使わずに組み立てられ、解体せず恒久的な利用も可能。未来社会デザイン特別賞には大阪・関西万博の大屋根リングが選ばれた。

2025年10月14日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
昨日閉幕した大阪・関西万博。博覧会協会によると、最後の土日の来場者数は計42万5000人で、一昨日までの一般来場者数は約2529万人となっている。一夜明けた今日、会場の東ゲート前では万博ファンが名残惜しそうに写真を撮っていた。大屋根リングの一部は公園として整備する方針。

2025年10月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
184日間にわたり開催された大阪・関西万博がきのう閉幕した。きのう午前4時すぎには、約1000人が開場を待っていた。大屋根リングの上では、2000人以上のスタッフが輪になった。通常より20分前倒しの午前8時40分にオープン。イタリアパビリオンには長蛇の列ができ、開場直後から8時間半待ちに。コモンズ館の窓ガラスには、スタッフから感謝の寄せ書きがしたためられてい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.