TVでた蔵トップ>> キーワード

「旧日本軍」 のテレビ露出情報

名古屋市で胡弓の演奏家として活動する石田音人さんは、太平洋戦争で亡くなった伯父の足跡を辿ってガダルカナル島を訪れた。ガダルカナル島の戦いは連合国軍に占領された飛行場の奪還を図ろうと1942年8月から起こった戦いで、旧日本軍兵士2万人余が亡くなった。伯父の大石與一さんは22歳の時に歩兵隊としてこの島に送り込まれた。遺骨は見つかっておらず、死亡通知書には1942年11月に腹部を撃たれて死亡したと書かれている。石田さんは父が幼い頃、兄によく面倒を見てもらっていた思い出を繰り返し聞かされてきた。その父が生前、兄を追悼出来なかったことを悔やんでいたという。石田さんは父の代わりに伯父を追悼したいという思いを強めていった。10年前にも現地を訪れたが、亡くなった場所には辿り着けなかった。
今回が最後という思いで訪れた石田さん。出会ったのは長年現地で日本人の遺骨収集の活動を行ってきたデーブさん。デーブさんは、かつて伯父が歩いたと思われる道を案内した。石田さんは伯父が亡くなったと思われる場所で胡弓を演奏した。戦争の爪痕が今も多く残されているガダルカナル島では、住民達から不発弾による被害が後を絶たない現状を聞いた。悲惨な戦争を繰り返したくないという思いを現地の人たちを共有した石田さん。平和への思いを込めて一緒に音楽を奏でた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月25日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
中国政府は今年9月3日に首都北京で抗日戦争勝利80年と第2次世界対戦の終結を記念する軍事パレードを行うと発表した。国産の主力兵器や装備が公開される予定で、プーチン大統領も出席するとみられている。軍事パレードは10年前にも実施されており、習近平指導部としては戦勝国としての立場と増強した軍事力を内外に誇示する狙いがあるとみられる。

2025年6月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
沖縄・糸満市の「平和祈念公園」の追悼式には、玉城知事や石破総理も参加して20万人以上の犠牲者を悼んだ。また、戦没者の名前を刻んだ平和の礎には遺族らが訪れて手を合わせていた。

2025年6月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.いまを、戦前にさせない
きょうは沖縄戦で日本軍の組織的な戦いが終わった日。沖縄県立首里高等学校では沖縄戦で亡くなった先輩たちについて学ぶ活動を続けている。校内には戦場に動員された首里高校の先輩たちの一中戦没学徒資料室がある。太平洋戦争末期の兵士不足の中、沖縄戦では日本で初めて男子中学生の学徒隊が兵士として動員された。1945年4月1日、アメリカ軍が沖縄本島に上陸。日本軍は本土決戦前[…続きを読む]

2025年6月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょうは80年前の沖縄戦で組織的な戦闘が終結したとされる慰霊の日。沖縄では追悼式が執り行われた。80年前の沖縄戦では軍民合わせて20万人あまりが犠牲になり、多くの住民が戦闘に巻込まれるなどして命を落とした。最後の激戦地となった糸満市摩文仁には今朝早くから多くの遺族らが足を運び祈りを捧げている。6月23日は旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる日で、全戦没者[…続きを読む]

2025年6月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!戦後80年 いま、平和ですか
戦後80年のことし。沖縄本島から約500キロ離れた日本最西端の島・与那国島では、1944年から、アメリカ軍の空襲などにより島の集落や日本軍の見張所などが攻撃され、多くの島民が避難を余儀なくされた。島内には少なくとも約8か所に、戦争に関連する遺跡が残されているという。島民から聞かれたのは、台湾をめぐる生活の変化。いま懸念されているのが、中国が台湾に武力で侵攻す[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.