TVでた蔵トップ>> キーワード

「大牟田市(福岡)」 のテレビ露出情報

きのう鹿児島・薩摩川内市に上陸し各地に大きな被害をもたらした台風10号。薩摩川内市では倒木により2つの集落22世帯が孤立。集落は停電中。消防隊員が食料や飲料水などを届けていた。きょう夕方までに倒木の撤去作業が行われ、集落の孤立は解消された。きのう線状降水帯が発生し緊急安全確保が出された大分・国東市では川の護岸が崩落し通行止めとなっていた。大分・由布市では大分自動車道・由布岳PA付近で土砂崩れが発生。ネクスコ西日本によるときのう午前8時ごろ、巡回中のネクスコ交通管理隊が斜面崩落による土砂の流入を確認。車が巻き込まれるなどの被害はなかったが、県内の高速道路は現在も通行止め。由布市湯布院町では山から砂や石などが大量に流れ込み重機による撤去作業が行われた。宮崎県内では竜巻とみられる突風で被害が出た。電柱は直角に折れ、住宅では屋根瓦が吹き飛んだり屋根ごとなくなった家もあった。日向市では川の護岸が道路ごと崩落。福岡・うきは市ではコンクリートののり面が大きく崩れ、大牟田市では住宅の石垣が崩落した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月25日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きょう午前3時頃から東京都心で断続的に雨が降り出した。午前3時台風2号は熱帯低気圧に変わった。関東各地で警報級大雨になる恐れがあり引き続き警戒が必要。きのう梅雨前線が活発化し西日本を中心に不安定な天気となり清須市では道路が冠水した。関市には記録的短時間大雨情報が発表された。いなべ市を通る国道306号線は雨の量が規制値に到達し一部が一時通行止めになった。薩摩川[…続きを読む]

2025年6月11日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
福岡市天神の様子を伝える。日曜日に梅雨入りの発表があった九州北部は、きのうも記録的な大雨。福岡県大牟田市、きのう午前7時ごろまでの1時間で41.5ミリの激しい雨を観測。また佐賀市でも6時間降水量が120ミリを超えるなど、九州各地で6月最大の雨となった。気象庁は「関東甲信と北陸が梅雨入りしたとみられる」と発表。平年と比べると関東甲信は3日遅く、北陸は1日早い梅[…続きを読む]

2025年6月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
きょうは北陸などで梅雨入りしたとみられる。きょうこの時間帯は傘について考える。活発な梅雨前線の影響で降り続く強烈な雨。九州北部では記録的な大雨となっている。線状降水帯が発生する恐れもあるとのこと。きょう梅雨入りが発表されたのは関東甲信と北陸地方。この時期きになるのが傘の持ち方。女性は腕にかけるスタイルが多かった。傘の横持ちについては東京都が危険性を呼びかけて[…続きを読む]

2025年6月10日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ラインナップ)
小泉農林水産大臣が備蓄米を追加で20万トン放出すると発表。中小のスーパーに加え、大手小売りや街のコメ店を対象に販売。今後コメ価格はどうなるのか。気象庁は関東甲信地方と北陸地方が梅雨入りしたとみられると発表した。一方で活発な梅雨前線の影響により九州北部ではきょう夕方にかけて線状降水帯が発生する恐れが。最新の気象情報を伝える。

2025年4月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(福岡局 昼のニュース)
宇美町の学びの多様化学校は町立の小中学校の分校として開校し、今日は通学する児童・生徒など約90人が参加して記念式典が開かれた。この学校では子どもたちの状況に合わせて登校時間やカリキュラム、学習方法を柔軟に決めることができ、教室には一人で学習できるスペースも設けられている。宇美町によると、小学生7人・中学生19人が通学するという。学びの多様化学校は県内では去年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.