TVでた蔵トップ>> キーワード

「大田区(東京)」 のテレビ露出情報

5類感染症には、インフルエンザや新型コロナが分類されている。先週、厚労省の官報に、5類に「急性呼吸器感染症」が付け足された。急性呼吸器感染症とは、鼻や喉の感染症の総称で一般的な風邪も含まれるという。厚労省は、来年4月から、5類感染症に風邪を加えることを発表した。風邪の原因の約90%がウイルスで、そのウイルスの種類は数百以上に及ぶ。新型コロナやRSウイルスなども風邪の仲間。重症化の恐れがあるため5類に分類されている。それ以外のウイルスによる風邪は軽症で済む場合が多く、含まれていなかった。厚労省は、風邪の発生状況を把握することで、未知の呼吸器感染症の発生を早期に検知でき、パンデミックなどの対策をスムーズに行えるためとしている。隠れインフルエンザ、隠れ新型コロナを拾い上げるということにもなるという。積極的に検査することで、隠れインフルエンザなどを減らせる。危険度が上がったわけではないため、会社や学校を強制的に休む必要はない。医療機関からは「負担が増える」など反対意見もある。報告が必要なのは定点観測が定められた医療機関に限る。いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤院長は「費用の面、手間暇、時間、患者も医療機関も負担になる」。感染症の種類を分類するための検査が増えることで、診療代が高くなったり、待ち時間が長くなったりする可能性も懸念されるという。大川こども&内科クリニックうさぎのママではインフル、新型コロナ、RSウイルスなど感染症別に部屋を分けて保育。検査が厳格化された場合、何種類もの感染症が同時に出たら、さらに部屋を分ける必要が出るかもしれないという。厚労省は医療機関の懸念に対し丁寧に説明していくとしている。今後、風邪を予防するワクチンの開発にも期待できるかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ALL TOPICS
きのうZIP!が取材したのは埼玉県嵐山町「嵐山まつり」。そこではたまご詰め放題が行われていた。高止まりが続くタマゴの価格。都内のスーパー「スーパーマルセイ」ではMサイズのたまごが1パック289円で販売されている。東京のたまごの卸売価格はエッグショックと言われたおととしの最高値約214円。今年は鳥インフルエンザの影響で急激高騰。先月は約199円と最高値に迫る価[…続きを読む]

2025年11月3日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(スポーツニュース)
バド S/Jリーグ開幕。再春館製薬の山口茜と志田千陽 ペア結成。バドミントンS/Jリーグは日本最高峰のリーグだ。6月の全日本実業団で14年ぶりのペアを組んでいた。ヤマシダペアと名付けられた。パワーで迫る相手に守りで耐えた。NTT東日本にも勝利し、再春館製薬は開幕2連勝となった。

2025年10月31日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
街の人に手放せない昭和家電を聞いた。蒸気アイロン、バランス型ふろ釜が挙がった。製造販売会社によるとバランス型ふろ釜はほぼなくなりつつあるが、いまだに取り替えの依頼があるという。

2025年10月31日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
都内スーパーには約80種の鍋つゆが並び、気温が下がったことで140%以上の売り上げとなっていて定番に加え明太チーズなど様々な種類を展開している。この冬注目は「世界の味」で万博から世界の味を家庭で楽しむのがトレンドとなっている。今年8月にミツカンから発売された「鍋THE WORLD」シリーズではフランス料理の「鍋THE WORLD オマール海老の海賊ブイヤベー[…続きを読む]

2025年10月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
かつて「小売りの王様」とよばれた百貨店、歴史はジェットコースターのようだった。1970年代、買い物といえば百貨店の時代。東京・池袋の百貨店の中で行われていたのは、水着ファッションショーだった。当時は買い物以外の楽しみもあり、1つは子どもたちの屋上の夢の国。東急プラザ蒲田では、都内で唯一となる屋上観覧車が、いまも子どもたちを楽しませている。1990年代には、バ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.