TVでた蔵トップ>> キーワード

「大英博物館」 のテレビ露出情報

井口はネットの声についてSNSでは今の人はいい人、嫌な人のことしか呟いていないと答え面白さは二の次になってしまっていると語る。井口は自分たちのことでも面白さでは評価されないという。井口はM- 1のときでも自分たちが仲悪そうに見えたせいか、ネットでは井口が偉そうだなどと叩かれていたという。井口はコンビ仲なんかどうでもいいと答え、さらに河本とギャラを折半している件も本当は嫌なのに周囲はそれを本当は仲が良いと認識しているのも嫌だという。またファンですらこのことから井口は河本に依存しているとまで言われるがそんなわけがないと憤慨した。若林も相方がいたから今があるとドラマの中で描かれた時には自分の力だと言いたくなったと答えた。ここで二組が思う理想の未来を発表してもらう。ウエストランドはそれぞれが活躍し二人で揃うとパワーアップすること。井口は理想はバイきんぐと答えた。次に男性ブランコはコントライブを大英博物館でやりたいというが、去年には水族館でコントライブを行ったという。大英博物館でもそこでしかできないことをやってみたいと答えた。また単独ライブを毛嫌いする井口に対し、男性ブランコがプロデュースするウエストランドの単独ライブをやってみてはどうか?との提案に若林は観たいと一言。浦井はプランにコント師に悪態ついた井口には最後に良いことをして死んでもらうのはどうかと提案した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 2:30 - 3:19 NHK総合
NHKスペシャルヒューマンエイジ 人間の時代 第2集 戦争 なぜ殺し合うのか
大英博物館には人間が大規模集団で戦った世界最古の証拠がある。1万3000年以上前の人骨に無数の傷がついていた。人骨はジェベルサハバ遺跡で61体発掘され、6割に同じような傷がついていた。5歳に満たない子どもの大腿骨とみられる骨の根本には飛び道具によってつけられた傷が確認された。1人に向けて矢や槍が何本も投げつけられていた例もあり、1万3000年以上前から人間は[…続きを読む]

2024年5月16日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー 懐かしの映像
2012年平成24年のきょう。静岡市の久能山東照宮に所蔵される西洋式機械時計の調査が、大英博物館のデービット・トンプソンさんにより始まった。この時計はおよそ400年前、房総沖で難破したスペイン戦の乗組員を救助したお礼にと、スペイン国王から徳川家康に贈られた。部品はほぼ当時のまま。ほぼ完全な姿で残る時計は欧州にもなく、世界が注目する調査結果となった。

2024年5月13日放送 2:55 - 3:20 フジテレビ
プレミアの巣窟(プレミアの巣窟)
今回は、チームラボプラネッツを特集。Floating in the Falling Universe of Flowers、呼応する小宇宙の苔庭を紹介。

2024年5月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
江戸に存在した遊郭吉原に関する展覧会、東京藝術大学大学美術館(台東区上野公園)が今月19日まで開催中。吉原は遊女たちの暗い歴史の一方で文芸やファッションなどの最先端でもあった。今回の美術展では吉原を描いた国内外の約230点を検証し、歴史やしきたりなどテーマごとに紹介する。

2024年4月22日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組 テイスティング
NHK長野放送局の「知るしん」は長野県出身の現代アーティスト・小松美羽に密着取材。代表的なモチーフがありそれが、神話などからインスピレーションを得た龍、こま犬で小松は神の獣神獣というふうに呼ぶ。英国の大英博物館の所蔵にも加えられるなど国内外から高い評価を受けている。埼玉の工場で人生初の立体パブリックアートに挑戦する。立体アート「此花水龍」は大阪関西万博を盛り[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.