TVでた蔵トップ>> キーワード

「大谷町(石川)」 のテレビ露出情報

珠洲市大谷町では“自律分散”という新たな街作りを目指している。区長の丸山忠次さんは移住してきた若者の力を借りて復旧作業等にあたっている。ボランティアで訪れたことをきっかけにこれまで5人が移住。今は珠洲市の企業やレストランでアルバイトをして生計を立てているという。丸山さんは「なぜ被災した場所にやって来てくれるのか私たちも分からない。まだ見捨てられていないと感じるし、すごく助かっている」などと話した。また海沿いには外からの力の拠点となるレストランがある。ここでは被災地を巡るガイドツアーを企画し、関係人口を増やそうとしている。レストランの店長も2年前に名古屋から引っ越してきたとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
地震と豪雨の被害が最も大きかった地区の一つの珠洲市大谷町。犠牲者22人。集落の建物も大きな被害を受けた。建物の8割近くが解体されている。地震前824人だった住人は半分以下の378人になった。地震前に推計されていた大谷地区の人口推移は、高齢化が進み、徐々に減っていくと予想されていたが、実際はこの2年で急減。20年ほど後に訪れるはずだった未来が既にやって来てしま[…続きを読む]

2025年9月29日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本1min.Story
1年前の豪雨災害で被災した珠洲市大谷町。大量の土砂が流れ込み、営業できなくなった大谷郵便局。この夏、仮の局舎で営業を再開した。

2025年8月31日放送 6:55 - 11:14 日本テレビ
24時間テレビ48(24時間テレビ48)
石川県は大谷町の出身、瀬光和弘さん。地震と豪雨で実家が被災も、ふるさとの今を伝えるべく、シャッターを切り続ける。

2025年8月9日放送 0:55 - 1:55 フジテレビ
GAPPA ROCKS ISHIKAWA 被災地の「現在」と音楽がつむぐ支援の輪(GAPPA ROCKS ISHIKAWA 被災地の「現在」と音楽がつむぐ支援の輪)
2025年5月10日、石川県金沢市で行われた音楽イベント「GAPPA ROCKS ISHIKAWA」。翌日、アフターボランティアイベントを開催。力仕事の「作業系支援」、被災者と心を通わす「ソフト系支援」などがある。この日は雨が強かったが、支援を待っている人たちのためにと続行。
2025年5月10日、石川県金沢市で行われた音楽イベント「GAPPA ROCKS[…続きを読む]

2025年7月18日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
能登半島地震と豪雨で大きな被害を受けた石川県珠洲市・大谷町では、今もなお深い爪痕が残っている。この地区で地区会長を務める丸山さんに案内してもらった。県内では約7割の公費解体が完了した一方で、珠洲市では人口が約1割減少。町の風景は大きく変わりつつある。そうした中、丸山さんは地域の仲間とともに復旧・復興に尽力してきたが、「自分たちには力もお金もない」と苦しい胸の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.