TVでた蔵トップ>> キーワード

「大豆」 のテレビ露出情報

数日後ポツンと藤原さんの家を再訪。自宅は昭和26年に建てられた築73年のもので親の代に建築。最初は柾屋根のみだったが鉄板の屋根を1回張って、そのあとに長尺銅板を張って30年くらい経ち、3年前に塗装を自分で行ったという。外壁も2色あり、色が違う部分も藤原さんが直したという。大工経験はなく真似事で直したという。母屋の近くにあるのはホームポンプで公共水道がきていないため、水を引っ張ってきて地下水を組み上げている。電気は70年近く前に開通。その前まではソフトランプの灯りで将棋指しをやっていたという。家はもともとは農家で敷地全部が元畑で大豆などを栽培していて、味噌・醤油なども手作りしていた。当時、町には距離は40kmほどで徒歩のため年2、3回ほどでのみ。父は山稼ぎに出ていたという。藤原さんは9人兄弟で六男、長男とは21歳差あり、記憶する前に結婚していたという。上の兄姉は皆結婚などで外に出たため藤原さんが跡継ぎになった。仕事は酪農で乳牛を6、7頭を飼育していたが収入が見合わないことから47、8年前に廃業し林業に転業。現在はチェンソーを使うが手で鋸を使って手切りしていた。
コンテナは倉庫で通常の家だとネズミが入ったりするが地面から浮いているため入れないため便利。コンテナは中古で持ってきてくれたという。倉庫にはチェンソーに使うオイルなど林業の道具類などが保管されている。車庫には重機を入れるのに友達に手伝ってもらい手作りで建てたが2回ほど風でひっくり返ったという。強風対策としてロープで砂袋が吊るされてる。車庫にあるバギーは2台あるが遊ぶためであるなど話した。孫は10~11人ほどいて、一番小さい孫は小4くらいで20歳過ぎてる孫は3人居て、あんまり来なくなったという。ブルドーザーは除雪用である。畑内には鹿の角が落ちており、孫たちが拾って来てこれで遊んでいたという。エゾシカは3、40頭ほど出没していたという。
翌日の午前5時、林業の仕事で毎日早朝で出勤、間伐作業を請け負う山へ同行。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ特シュー
今週、高輪ゲートウェイシティの一部が開業した。高輪ゲートウェイ駅の西側に広がるのが高輪ゲートウェイシティ。JR東日本が開発を進める駅と街が一体となったエリアで、約200店舗が入る商業施設「ニュウマン高輪」やオフィス・住宅などが入るビルを5棟建設。広さは東京ドーム約2個分で来年春の全面開業を目指している。エリア内を走る「iino」は水素由来の電気で動く自動走行[…続きを読む]

2025年3月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
ブラジル・ルラ大統領の「国賓」待遇について。日本とブラジルは外交関係樹立から130周年で、世界の日系人500万人のうちブラジルに住んでいるのは270万人だという。ブラジルは経済成長が目覚ましく農産物や資源が豊富で、日本にとってはブラジルからの輸入が大きな割合を占めており、外務省幹部は「ブラジルは経済安全保障の要と位置付けられている」としている。そんなブラジル[…続きを読む]

2025年3月27日放送 12:00 - 13:10 テレビ東京
昼めし旅家族波乱万丈スペシャル
諸星さんのご飯を拝見。1品目は玄米で作る豆ごはん。大豆、黒豆、玄米などを釜に入れ、あごだしの塩を入れて炊く。また菜花にあごだしの塩をかけてレンチン。塩麹、醤油などと和えて「菜花のおひたし」の完成。その他「カブのステーキ」も作った。

2025年3月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME,
みそ、酒、せんべいは原料がお米だ。値上げを決めた味噌メーカーを取材した。きのう備蓄米2回目の入札を行う。政府備蓄米の2回目の入札を行った農水省。コメの価格に効果が出なければ追加の放出も行う考えを明らかにした。今後の価格について。宇都宮大学の小川助教は「備蓄米が安く手に入ったのでそれを外食やお弁当に回してとっておいたお米をスーパーに回そうとか玉突き的にお米が流[…続きを読む]

2025年3月12日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
きょうの特集は「キレイを満喫する湯河原の旅」。ゲストはコーディネーター・加藤タキさん。タキさんは今月80歳になる。加藤さんは「今の自分が一番元気だし今が一番好き」などと話した。山と自然のガイド・橋谷晃さんが旅をプロデュース。「湯河原梅林」では1つの蕾から色違いの花が咲く輪違いの梅を見ることができた。別名は「思いのまま」。母・シズエさんから贈られたことば「梅花[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.