TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪マラソン」 のテレビ露出情報

9月に東京で行われる世界陸上の代表選考を兼ねて昨日行われたマラソンレース。レース中盤、コースを間違えるなどペースメーカーが複数のアクシデントを起こしてしまった。今日のテーマは、「ペースメーカーのミスなぜ起きる?」。昨日開催された名古屋ウィメンズマラソン 2025には市民ランナーも含め約1万9000人が参加した。日本歴代9位のタイム2時間20分59秒で日本勢トップの2位となった佐藤早也伽選手が世界選手権の代表選手入りに大きく前進した。そんな中、序盤から続出していたペースメーカーによるトラブル。日本では2000年代に入ってから制度が取り入れられ、設定された距離を一定のペースで走りきり選手を先導、戦闘を走ることで風よけの役割も担う。最初のトラブルは10km地点の給水ポイントで起こった。紫のユニフォームを着たペースメーカーが急に立ち止まりコースを逆走。さらに15kmkの給水ポイントでも2人のペースメーカーが強引に給水するなどレースは混乱。23km過ぎにはペースメーカーがコースを間違えて集団もそれについていきタイムロス。佐藤早也伽選手だけがミスに気付いて右に曲がる正式なルートを伝えると、集団が慌てて元のコースにもどる現象も。パトリック・ハーランは、アメリカだとペースメーカーがうっかり優勝してしまうこともある、2人3脚の仕事なので大事に選んで運用してほしいと話した。スポーツ文化評論家の玉木正之氏は、ペースメーカーよりも前でコースを誘導している係員が配置されているか、誘導する警察官の車をどのような距離に置くか、主催者は緻密に計画を立てないといけないと話した。先月24日の大阪マラソンでは、男子の先頭集団が30km過ぎの折り返し地点に気づかず通り過ぎた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月2日放送 23:15 - 0:30 フジテレビ
すぽると!(オープニング)
市山選手についてスーパーで働きながらすごいなどとノブがコメント。15年前に大阪マラソンで走ったがまだヒザが痛いなどともコメントした。今夜はメジャーリーグやプロ野球をお届けすると予告し、野球解説者2人を紹介。松井稼頭央はメジャー取材に行き、イチローやダルビッシュにインタビューしたと予告。  

2025年2月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
別府大分毎日マラソンは東京2025世界陸上代表選考レース。注目選手は今大会でラストランの青山学院大学・若林宏樹。若林の愛称は「若の神」、箱根駅伝5区で区間新。35キロ過ぎに飛び出したのはケニアのV・キプチュンバと若林。40キロ過ぎに若林が前に出る。結果:優勝・キプチュンバ、2位・若林。若林は初マラソン&学生最高記録を更新。若林は「山あり谷ありの陸上人生だった[…続きを読む]

2024年12月23日放送 2:23 - 2:53 フジテレビ
おかべろすべらない話 連発! 兵動大樹
兵動大樹は来年も大阪マラソンに参加する。今年は制限時間内に到達できず30.5km地点で失格となった。間寛平は「毎日10km走ってたら4時間台で走れる」などと話した。

2024年11月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SPORTS
箱根駅伝まで、およそ1か月となった。ここ10年で7度の総合優勝の原晋監督が率いる青山学院大学と、おととしの大学駅伝で3冠の駒沢大学が注目されている。しかしおととい、都内のイベントに登場した國學院大学がそこに待ったをかけた。先月の出雲駅伝で2度目の優勝、今月の全日本大学駅伝でも初優勝と、今シーズンは絶好調。残すは箱根駅伝で、これまで5校しか達成したことのない大[…続きを読む]

2024年11月1日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(スポーツニュース)
あさって全日本大学駅伝。学生3大駅伝:出雲駅伝(優勝・國學院大學)、全日本大学駅伝、箱根駅伝。國學院大學4年・平林清澄に話を聞いた。168cm、44kg、体脂肪率3%の小柄な体型ながら、1年生からこれまで3大駅伝皆勤賞。ことし2月、初めてマラソン(大阪マラソン)に挑戦し初マラソン記録、日本学生記録を更新し優勝。4年後のロス五輪マラソン代表も期待される逸材。駅[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.