TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪メトロ中央線」 のテレビ露出情報

おととい 大阪・関西万博の会場につながる大阪メトロ中央線が運転を見合わせ、多くの来場者に帰宅困難が出たがきのうも開場時間が遅れるなど影響が出た。大阪メトロ中央線はおととい午後9時半ごろから一時全線運転見合わせ、約8時間後に全線運転再開するも約3万人に影響が出た。この影響で男女36人(未就学児含)が熱中症や気分不良などを訴え救急搬送された。来場者はパビリオンなどで一夜を過ごした。万博協会は“対応は適切だった”とする一方、来場者への情報発信のあり方は検証する必要があるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし 2時間SP
前回ハイテンションのインドネア館を紹介したが、あれから2ヶ月後、番組の影響もあって予約なしでは入れなくなり人気パビリオンの仲間入りで1時間待ちに。さらに万博おじさんこと福安さんは万博に毎日のように通うため、その間万博近くに家を借りて半年間住んでいた。また万博では年齢の番号が書いてある柱で写真撮影するのが流行しているという。またSUPER EIGHTの横山裕主[…続きを読む]

2025年10月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
大阪・関西万博はきょう閉幕する。開幕前には課題が指摘されていた。並ばない万博を目指していた。しかし長蛇の列ができていた。初日にオープンしていないパビリオンがあった。最後のパビリオンがオープンしたのは開幕から3か月がたったあと。海上につながる唯一の鉄道路線である大阪メトロ中央線は、全線で運転見合わせとなった。帰宅困難者であふれた。初日は14万人、先月は20万人[…続きを読む]

2025年8月15日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
大阪メトロ中央線の運転見合わせで大阪・関西万博の来場者が帰宅困難となった。万博会場がある夢洲は大阪湾に浮かぶ人工島、アクセスできる鉄道は大阪メトロ中央線の一本のみ。その唯一の鉄道が送電線の不具合により動かなくなりおよそ3万人の来場者が足止めとなった。夜の万博をどう過ごしたのか?ライブカメラ映像を紹介。一部のパビリオンでは来場者をもてなす動きも。ポルトガル館で[…続きを読む]

2025年8月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
西日本を中心に厳しい暑さとなっている。お盆休みで行楽地が賑わうなか、大阪・関西万博ではおよそ3万人が帰宅困難になるトラブル。福岡県筑後市久富地区では「久富観音堂盆綱曳き」。体を真っ黒に塗り鬼に扮した子どもたち。江戸時代初期から伝わるお盆の伝統行事で、地獄に落ちた亡者をお盆の間だけ綱で引き上げ供養する。子どもたちは大綱を引きながらおよそ4キロ練り歩く。
再び[…続きを読む]

2025年8月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
大阪メトロ中央線の運転見合わせによる万博会場最寄り駅の混雑を受け、一部のパビリオンが帰宅困難者に向けて開放された。大阪メトロによると、中央線はコスモスクエア駅から阿波座駅で始発から運転見合わせが続き、現在の再開の目処はたっていない。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.