TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪市(大阪)」 のテレビ露出情報

第50回衆議院選挙が公示され、各党の党首が各地で支持を呼びかけた。福島県いわき市で自民党・石破総理は「パーティー収入の不記載、そういうことが二度とないように深い反省のもとに選挙に臨みます。この選挙を私は日本創生、そのための選挙だと位置づけます」、東京・八王子市で立憲民主党・野田代表は「(自民党は)格差で困っているような人たち、そのための政治はまったく何もやろうとしないじゃありませんか。たから企業団体献金は廃止し、個人献金を助長し、おひとりおひとりと向き合う政治を実現しなければいけないと思っています」、東京・高田馬場で日本維新の会・馬場代表は「身を切る改革をやって、きちっと国民の皆さまに政治への信頼を取り戻すためには政治とお金の問題、もっとクリーンに、もっと見える化しなければならないと」、東京・池袋で公明党・石井代表は「具体的な政策を訴え、そして政治資金規正法の改正をリードしてきた実績のある公明党にしかできないというふうに申し上げたいと思います」、東京・池袋で共産党・田村委員長は「企業団体献金、全面禁止。カネまみれの政治を生んでいる政党助成金廃止へと真の政治改革ご一緒に進めていこうではありませんか」、兵庫・神戸市で国民民主党・玉木代表は「減税、社会保険料の軽減、そして高いガソリン代や電気代の引き下げによって、あなたの手取りを増やす」、東京・錦糸町でれいわ新選組・櫛渕共同代表は「今回の衆議院選挙は経済オンチから日本を取り戻す、その戦いです。失われた30年を取り戻す、徹底的な経済政策が必要だからです」、沖縄・浦添市で社民党・福島党首は「あなたと新しい政治を始めたい。社民党はそれをやっていきます。頑固に平和、暮らしが1番。税金は暮らしに。社民党はそれを訴えていきます」、大阪市で参政党・神谷代表は「政治とカネなんて国民関心ありますかと。参政党が考える今回の選挙の争点は激動の国際情勢の中で日本がこれからどう生き残っていくかです。これが今回の選挙の争点ですよ、みなさん」などと訴えた。今回の第50回衆議院選挙で定数289の小選挙区には1113人、定数176の比例代表には比例代表単独で231人の合わせて1344人が立候補を届け出た。このうち女性は314人で、今の制度になってから最も多くなった。投開票は今月27日。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう、関東甲信・北陸・東北南部で梅雨明け。すでに梅雨明けしていた西日本では大気が不安定な状態に。今夜遅くにかけて非常に激しい雨になる恐れ。長崎県では線状降水帯発生の恐れ。北海道でもあさってにかけて激しい雨のおそれ。明日以降、全国的に暑くなる見込み。

2025年7月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える 政党フカボリSP
NNNと読売新聞の世論調査によると、国民民主党の支持率は今年1月と4月の13%から先月下旬は5%と急落している。玉木代表は反転攻勢のカギに現役世代からの支持を挙げた。玉木代表は演説後に支持者らとの写真撮影に応じ、その写真がSNS上で拡散されることで支持を獲得することを狙っている。さらにXでのライブ配信にも力を入れ、ネット上で有権者とつながる機会を増やす”ネッ[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
大阪市の小学校は今日が夏休み。夏休みのお金の使い方を聞いた。「星野リゾートに行く。」、「ハワイ」に行く等の声が聞かれた。明治安田生命によると、夏休みの平均予算は1世帯当たり104901円となった事が分かった。過去最高となった。物価高の影響等で2割弱の人が予算を減らすと答えた。(明治安田生命調べ)

2025年7月17日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
四国地方できょう午後、線状降水帯が発生するおそれがある。徳島県上勝町ではこれまでに54ミリ以上の激しい雨が降っている。きょう昼すぎから夜遅くにかけて、高知・徳島に線状降水帯が発生するおそれがある。道路冠水など交通に影響が出るおそれがある。東海や近畿でも局地的に激しい雷雨になるおそれがある。大雨警報、土砂災害警戒情報が出ている。関東甲信では早ければ明日にも梅雨[…続きを読む]

2025年6月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのうは梅雨前線の影響で各地で大雨警報が発表されるほどの激しい雷雨となった。 岐阜県高山市は一部地域の1335世帯に避難指示を出し、気象庁はきのう午後6時過ぎに高山市の大雨警報を解除し注意報に切り替えたが、きょう昼前まで土砂災害に注意するよう呼び掛けている。また台風2号が発生し、本州を直撃することはない見込みだが熱帯由来の湿った空気が流れ込む影響で、きょうも[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.