小野明良氏と大阪・関西万博について伝えていく。1970年大阪万博は76カ国と4つの国際機関が参加したアジア初の万博として、6422万人もの人が来場した。4月13日~10月13日まで大阪湾の夢洲で行われ、158の国・地域や、9の国際機関が参加し2820万人の来場を見込んでいる。大屋根リングは一周が繋がり、過酷のパビリオンが内部に入ることで「多様でありながら、ひとつ」ということを表現したという。オランダパビリオンは日の出をイメージした灯りが特徴。映画監督や大学教授ら8人が「いのち」を表現していて、石黒浩教授のパビリオンはアンドロイドの展示が行われている。13の企業・団体による展示もあり、医療技術のパビリオンにはiPS細胞から作ったミニ心臓が展示される。開催は午前9時~午後10時までであり、夜になると大屋根リングがライトアップされるのが特徴。各国の料理や酒を楽しむこともできるという。資材価格の高騰や人手不足の影響から工事は遅れたものの、現在は全パビリオンの建設が進められている。
一方で不安材料もあり、関心が高まっていないことも現状となっている。去年10月時点で関心があると応えたのは24%だった。チケットも目標は2300万枚・前売り券は1400万枚であるのに対し、現在販売が行われたのは740万枚あまりとなっている。建設費は2350億円、運営費は1160億円となっていて、国、大阪府・市、経済界が建設費を3分の1ずつ賄うのに対し、運営費はチケット代で賄う形となっているがチケットが売れなければ赤字が拡大することが懸念される。会場は混雑が予想される中、今年の万博も1日に最大22万人あまりが来場すると見られている。地下鉄の延伸も予定されシャトルバスの運行も予定されているが、自家用車は使うことができない。そして、夢洲はアクセスがトンネルと橋の2つとなっていて、博覧会協会は南海トラフ巨大地震にも耐えられる強度であり、最大で5.4mという津波が想定される中会場は高さ11mまでかさ上げされることで津波の心配もないとしている。一方で会場に孤立する形となる恐れもあり、最大で15万人が会場内で孤立してしまうことも懸念される。夢洲には最大15万人が3日分孤立することを想定して90万食が備蓄されているが、屋内では10万人程度が過ごすことができる見込みという。
一方で不安材料もあり、関心が高まっていないことも現状となっている。去年10月時点で関心があると応えたのは24%だった。チケットも目標は2300万枚・前売り券は1400万枚であるのに対し、現在販売が行われたのは740万枚あまりとなっている。建設費は2350億円、運営費は1160億円となっていて、国、大阪府・市、経済界が建設費を3分の1ずつ賄うのに対し、運営費はチケット代で賄う形となっているがチケットが売れなければ赤字が拡大することが懸念される。会場は混雑が予想される中、今年の万博も1日に最大22万人あまりが来場すると見られている。地下鉄の延伸も予定されシャトルバスの運行も予定されているが、自家用車は使うことができない。そして、夢洲はアクセスがトンネルと橋の2つとなっていて、博覧会協会は南海トラフ巨大地震にも耐えられる強度であり、最大で5.4mという津波が想定される中会場は高さ11mまでかさ上げされることで津波の心配もないとしている。一方で会場に孤立する形となる恐れもあり、最大で15万人が会場内で孤立してしまうことも懸念される。夢洲には最大15万人が3日分孤立することを想定して90万食が備蓄されているが、屋内では10万人程度が過ごすことができる見込みという。
住所: 大阪府大阪市中央区大手前2
URL: http://www.pref.osaka.lg.jp/
URL: http://www.pref.osaka.lg.jp/