TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪市」 のテレビ露出情報

R用地の土地はなぜ1平米当たり12万円と算定されたのか。価格は大阪市が依頼した不動産鑑定をもとに決められている。住民側が情報公開請求で入手した大阪港湾局と鑑定業者の間で交わされたメール。鑑定結果が出る前だが、既に参考価格12万円との記載がやり取りされていた。すると鑑定業者4社が鑑定した土地価格は、3社がいずれも12万円でピタリと一致。他1社もそれを下回る11万8000円という結果になった。4社ともIR計画のための鑑定にもかかわらず、IR事業を考慮外として評価。これについて大阪港湾局の担当者は「たまたまというか、ピッタリ一致していると考えている」と述べた。更に、この4社は、最寄り駅をIR用地の目の前の夢洲駅とせず、海を挟んだコスモスクエア駅としていた。こうした結果を鑑定士歴44年の不動産鑑定士に見てもらった。不動産鑑定士・芳賀則人氏は「新駅ができることを抜きにしたのは、不自然だなという印象。3社がピッタリ一致は非常にまれなケース」と語った。市民側は、市が設定した参考価格ありきで鑑定業者を不当に誘導したのではないかと主張。大阪港湾局は番組の取材に対し「不動産鑑定士の専門的知見に基づき、各々の責任において作成されたもの。本市が各不動産鑑定業者に対して不当な誘導や支持を行ったという事実はない」、IR事業や夢洲駅を考慮外としたことについては「(鑑定評価時には)日本国内でIR施設は存在せず、IR事業を前提とした鑑定は行い得なかった。夢洲駅の開業工事は、許可を受けてはいなかったことから、市が事業の実現性を担保することができず、想定上の条件としても考慮し得なかった」と回答。
住所: 大阪府大阪市中央区大手前2
URL: http://www.pref.osaka.lg.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(中継)
きょう開幕する大阪・関西万博。計画の変更などで建設費は当初想定の倍近くまで引き上げられ、国・大阪府・市・経済界が負担。チケット販売は目標に及んでいない状況。

2025年4月12日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(生放送 池上彰ニュース解説)
明日から大阪・関西万博が開催する。博覧会国際事務局は1994年に万博は「地球規模の課題解決」に貢献するものだとした。温暖化対策や医療、貧困などの問題を解決する技術を披露する場に目的が変わってきた。今回のテーマは「いのち輝く 未来社会のデザイン」で、iPS心臓、ミライ人間洗濯機、火星の石といったものが公開される。運営費1160億円が赤字になった場合、政府は国庫[…続きを読む]

2025年4月11日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
あさってから半年間開かれる大阪・関西万博。天皇皇后両陛下は明日の開会式に秋篠宮ご夫妻と共に出席される。両陛下らはきょう午後に会場に到着され、パビリオンなどをご覧になられた。開会式では天皇陛下がお言葉を述べられ、名誉総裁の秋篠宮さまが開会アクションをされる予定。

2025年4月11日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(大阪局 昼のニュース)
3日間のテストランを終え、いよいよ開幕する大阪・関西万博。入場口の手荷物検査に時間を要したことを受け、大阪市は来場者にカン・ビンの持ち込み禁止や、飲み物を検査前に荷物から出しておくことなどを呼び掛けた。

2025年4月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
大阪・関西万博開幕に向けて課題とされてきたのが前売り券の販売。今月2日時点で、目標1400万枚に対し約870万枚の売り上げ。手続きが複雑で購入を控える動きにつながっているという指摘も。府と市が設置している万博来場サポートデスクでは専用ホームページからの購入だけでなくコンビニで買える紙チケット・当日券も案内している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.