TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪府」 のテレビ露出情報

1995年1月17日の阪神・淡路大震災から30年。「6434人が犠牲となった」。先月、神戸・東遊園地にある慰霊と復興のモニュメントに新たに銘板を掲げたのは、神戸・中央区の切り絵作家のとみさわかよのさん。銘板刻まれているのは祖父・多田英次さんの名前。多田英次さんは、神戸大学で教授を務め、東灘区で長年暮らしていた。心臓や大動脈に病気を抱えていた英次さんは阪神・淡路大震災で自宅が損壊し、宝塚の親族宅に避難した。震災発生から1年後、英次さんは大動脈瘤破裂で死去。とみさわかよのさんは切り絵作家として被災後の神戸の街を描き、震災と向き合ってきた。英次さんの死については「震災がなければもっと生きていてくれたはずだという思いがすごくある でもその日いきなり亡くなった方のことを思うと、私の家族も震災で亡くなったんだととても言いにくい」と複雑な感情を明かした。しかし震災30年を迎え、祖父の死に対する感情に一つの区切りを付けたいとモニュメントに名前を刻むことを決めた。
2000年に生まれた「慰霊と復興のモニュメント」。当初銘板を掲げることができたのは建物の東海などによる直接死や、負傷の悪化などで死亡した災害関連死の死者だけだった。しかし3年後から遠因死の人々の銘板も掲げることができるようになった。遠因死として名前を刻まれた廣畑帆乃香ちゃんは生後45日で死去した赤ちゃん。不妊治療の末に誕生したが心臓に病気を抱えていた。地震で人工呼吸器が一時停止し、病状が悪化しこの世を去った。廣畑帆乃香ちゃんの両親は「この世に存在していた証 生きていた証がほしいと思いました 銘板の掲示がひとつの区切りになった気がします」などとコメントしている。
神戸・東灘区の山下准史さんは震災発生当日、両親が暮らしていた実家が全壊。母・芙美子さんはなんとか脱出したものの、父・金宏さんは帰らぬ人となった。教員だった山下准史さんは神戸に残り、母・芙美子さんは大阪の親族宅に避難したが夫を失った悲しみが癒えることはなかった。山下准史さんは「とにかく父と一緒に死にたかったとずっと言っていましたので」「もうちょっと声のかけ方があったのかなと思いますけどね」などと振り替えた。震災発生から5ヶ月がたった6月17日、芙美子さんは行方不明に。翌日、神戸で亡くなっているのが見つかった。大阪の親族宅から神戸に向かい自死したとみられている。山下さんはモニュメントに母の名前も刻もうと決めた。
モニュメントの運営を担う、堀内正美さんは、喪失を公共の空間で共有することに意義があると考えている。「寄り添える場としてあのような場があることはとても大事なんじゃないかなと」と話す。あの日から30年を迎えた神戸・東遊園地。山下准史さんの姿もあった。慰霊と復興のモニュメントに掲げられた母親と父親。それぞれの銘板の前で手を合わせた。山下さんは「ここに私を含めて来る人はすごく思いが詰まっているのでこれからも大事な場所として残っていってほしい」と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月18日放送 5:45 - 7:30 TBS
夜明けのラヴィット!(夜明けのラヴィット!)
この日、マユリカ阪本が結婚報告。「新婚なので活躍したかった」とし、「ナチュラルCM選手権」では大失態だったことを反省。ヘルメットをお題に再挑戦したが、商品を舐める演技に、ほか出演者から批判が集中。折り畳み傘をお題に再々挑戦。再び舐める演技を見せ批判殺到。

2025年1月18日放送 1:29 - 2:29 日本テレビ
バズリズム 02BUZZ CLIPS
大阪出身の藤田彩夢。小学生の頃からアーティストを目指し、高校へ進学せず音楽の道へ。その才能が関西で話題となり、プロ野球試合前の国歌独唱など担当。24年、上京&メジャーデビュー。そのデビュー曲のレコーディングに密着。担当するのは、有名アーティストにも楽曲提供するサウンドプロデューサーの黒崎ジョン。この日はレコーディング前の打ち合わせ。デビュー曲「12歳の情熱」[…続きを読む]

2025年1月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
阪神淡路大震災から30年のニュース。プロ野球オリックスと阪神の監督や選手たちが犠牲者を悼んだ。オリックスは、選手や監督など約90人が黙とうした。室内練習場では、被災した街の様子やこの年のリーグ優勝を伝える写真が展示され、新人選手たちが見入っていた。オリックスドラフト1位・麦谷祐介選手は「誰かのため、ファンのためを思って夢や感動を与えて優勝したと思う。30年目[…続きを読む]

2025年1月17日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!チコちゃんに叱られる!
「ふりがなの『ルビ』は宝石のルビー」について、清泉女子大学の今野教授が解説。江戸時代後期、近代活版印刷の祖と呼ばれる本木昌造はオランダの本・蘭書の翻訳をしていた。1450年頃、ヨーロッパでは印刷機が誕生し活版印刷が広まっていたが、当時の日本の主流は職人が一つ一つ手で彫る製版印刷だった。16世紀末になると日本にも活版印刷が伝わったが、日本語は活字の種類が多かっ[…続きを読む]

2025年1月17日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
あすから大学入学共通テストが行われる。湯島天満宮には受験生の親族などが合格祈願に来ている。インフルエンザを警戒して親だけでお参りするケースが今年は多いという。また、湯島天満宮では干支の絵馬に願いを込める人も多く見られる。また、境内の豊禄庵では縁起物を合わせた「合格大福」が売られていて、まめさにちなむ豆大福や、ベリーラッキーにちなむベリー・苺味など6種の大福が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.