TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪府」 のテレビ露出情報

コンビニ各社がおにぎりセールに踏み出した。ローソンは来月から独自ルートで入手した2022年・23年のお米をヴィンテージ米とし、それぞれ30円~70円ほど値引きして関東限定で販売予定。ファミリーマートはアプリ会員限定でおにぎり1000円分クーポンを500円で受け取ることができる。セブン-イレブンでは11日~14日まで170円以下の商品に100円などで提供。おにぎり離れはコンビニ離れ。おにぎりから客が離れればコンビニの来店客の減少にもつながりかねない。利益度返しのため期間限定。総務省が調査した家計調査のおにぎり支出額。20年間で2倍にも増えている。民間調査機関によると、自分で作ったものを食べる35.3%、市販のものを食べる50.8%。ローソン・竹増社長は「おにぎりはど真ん中。そのくらい大事な存在。おにぎりで成長してきた」と話している。コンビニのおにぎりの配置は入口から奥の目につきやすいけども歩かないと買いに行けない場所にある。マグネット効果と呼ばれる客を奥まで引きつけて”ついで買い”を誘うとのこと。ただ、米や海苔の価格高騰を背景に最大手のセブン-イレブンはツナマヨネーズのおにぎりを今年に入り2回も値上げ。各社は物価高の中で戦略を練っており、大きなおにぎりを出したり、専門店とコラボレーションしたりなど、付加価値を付けることで広く需要を取り込もうと奔走している。きょう、ローソンとファミリーマートは随意契約の申請が通過したことを発表。ローソンでは1kgあたり360円(税抜)で販売予定。2kg700円。入荷後、最短3日間、1週間で全国販売。ファミリーマートでは1000トンの入荷をし、1kg360円(税抜)で提供。最短で今月6日から、東京・大阪の一部店舗。セブン-イレブンは審査待ちの段階だが、他と差別化を図り無洗米。2kg800円前後、審査通過後、3日程度で一部店舗へ。農水省はスピード感を重視しているので、今回の備蓄米販売については玄米か白米で売るようにしているので、各社こういうふうな戦略を練ったということに。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 19:00 - 20:55 TBS
口を揃えた怖い話専門家たちが”口を揃えた” 47都道府県 最恐スポット
泰聖寺には因縁物が集まる。江戸時代から250年以上続く由緒ある寺で日本人形・藁人形・動物の剥製など様々な曰く付きの品々がおかれていた。因縁物は負の念や感情が宿ってしまったもので、持ち主の身に不可解な現象を引き起こすと言われている。
スタッフが人形の前で不可解な現象が起きるまで一人で待機する。何かを叩くようなカタカタという音がした。木箱には巻物が入っていた。[…続きを読む]

2025年7月28日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース長野局 昼のニュース
長野・川中島町生まれの桃「川中島白鳳」の出荷が始まった。川中島白鳳は、色・味の良さに加えて日持ちするのが特徴で、お盆の贈答用としても人気だという。JAグリーン長野によると、今年は少雨の影響で小ぶりのものが多いが、色づきは良いという。出荷作業は来月上旬まで行われ、県内のほか、大阪や名古屋などで販売される。

2025年7月28日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
大阪・関西万博会場の中継映像を紹介。現在山梨に大雨警報、東京(小笠原)・鹿児島(奄美)に波浪警報が出ている。きょうの最高気温は福岡で37.9℃、東京で35.4℃、仙台でも35.7℃で猛暑日。大阪・関西万博の入場者数を紹介。週末土日ともに10万人を超えている。
今週の予想最高気温を紹介。沢気象予報士は「東京は今週後半には気温が落ち着いてくる。そのような状況に[…続きを読む]

2025年7月28日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
先週金曜日にオープンしたジャングリア沖縄は、東京ドーム約13個分の広さで約700億円をかけて巨大なテーマパークが作られた。1Dayチケットは、国内在住で大人6930円・子どもは4950円。360度見渡せるホライゾンバルーンなど、アトラクションは22種類。車に乗って恐竜の世界をめぐるダイナソーサファリは、肉食恐竜が間近に迫り迫力を体験できる。水鉄砲を手に水をか[…続きを読む]

2025年7月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
地元で愛される名物たこやきは?

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.