TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪府」 のテレビ露出情報

無所属からしまみきさん。大阪生まれ。1999年神戸女学院大学文学部英文学科卒業。関西経済同友会企画調査部入局。2015年職員を退局。16年ほど国の経済や政治の調査を行ってきた。高崎経済大学で聴講生として、政策に関する勉強を続けた。斬新な政策を国会に届けたいという。9つのテーマ。農業について。JAと各自治体を中心とした農業バイト制度をつくりたい。犯罪に巻き込まれる危険がなくなる。農家人口は増える。外国人問題について。外国人の入国税を30万円にする。預け入れ金100万円を義務付ける。在留資格を出すことをストップすべきだ。日本人の半数は400万円以下の所得しかない。非正規雇用者を雇い入れ経済を活性化させる。少子化対策について。地方では安い土地が手に入る。デザイン素材などを同じにした住宅でコストを下げる。医療費について。地域振興券を配布する制度を作る。病院の売り上げを減らすことになる。国のあり方について。日本は永世中立国を目指すべきだ。日米同盟を解消し、アメリカ軍、国連軍を撤退させる。永世中立国を実現するために、エネルギー、食糧も自力でまかなえないといけない。原子力発電は停止し、マグナス式風力発電、地熱発電などを利用した水素社会を実現すべきだ。天皇制について。象徴天皇制は皇室に重荷だ。憲法1条から象徴を削除し、公務を現在の10分の1に縮小すべきだ。男系男子の養子縁組にも反対だ。国の歴史認識について。東京裁判は戦時中存在しなかった法律をあとになって作った。勝者であるアメリカを中心にした連合国が敗者である日本に罪をかぶせた。在廷法定主義の原理に背いている。東京裁判を再審すべきだ。国連や国際社会に訴えたい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
赤沢経済再生担当相は日本時間昨夜8度目の日米間税交渉に臨むためアメリカ・ワシントンに到着した。交渉を主導するベッセント財務長官らとの具体的な協議日程は調整中とのこと。一方ベッセント財務長官はCNBCテレビに出演し参院選の結果による関税交渉への影響について「郵船すべきは日本政府の事情ではなくアメリカ国民にとって最善の合意をすること」と述べ交渉におけるアメリカの[…続きを読む]

2025年7月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民・公明は衆参両院で少数与党に転落した。石破総理は続投を表明。参院選では過去にも自民党が歴史的大敗をしている。1989年に結党以来初めて過半数割れとなり宇野総理が辞任した。第一次安倍政権が参院選で大敗した時、石破氏は安倍総理に辞任を求めていた。大型選挙での3連敗に党内から辞任を求める声が。河野太郎前デジタル大臣は森山幹事長が責任を取るべきだとした。躍進した[…続きを読む]

2025年7月22日放送 0:58 - 1:28 TBS
ひらめけ!うんぴょこちゃんねる(ひらめけ!うんぴょこちゃんねる)
今回のテーマは「うんぴょこカフェで出すキャラコラボメニューを募集しよう!」。今年は東名阪で、9月5日(金)~10月5日(日)までNATSLIVE CAFEで開催決定。今回は全メニューをキャラに寄せた内容にするとのこと。キャラコラボメニュー大募集、詳しくは番組ホームページをチェック。

2025年7月21日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
アメリカの関税措置をめぐり、赤沢経済再生担当大臣は日米関税協議に臨むため、ワシントンに向けて出発した。赤沢大臣の訪米はおよそ3週間ぶりで8回目となる。24日までの日程でラトニック商務長官との協議を調整している。ベッセント財務長官やグリアUSTR代表とも日米関税協議を行いたい考え。トランプ大統領が関税の引き上げを予告している来月1日の期限が迫る中、日本側として[…続きを読む]

2025年7月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
日米の関税交渉を担当する赤沢経済再生担当大臣は、8回目となる交渉に臨むため、きょう午前羽田空港を出発した。大臣のワシントン訪問は、先月30日以来3週間ぶり8回目。現地時間21~23日まで滞在予定。交渉を主導するベッセント財務長官らとの面会日程は明らかにされていない。来月1日には、アメリカ・トランプ政権による相互関税の引き上げが迫っていて、交渉は正念場を迎える[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.