TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪」 のテレビ露出情報

ホテルからの眺望を楽しみながら、現在品川周辺で進む開発プロジェクトを紹介。その名も「TAKANAWA GATEWAY CITY」はインターナショナルスクールや商業施設、国際会議場などが併設されて来年度に開業予定だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
岸田総理は準備を進めるリニア中央新幹線沿線の県知事などに対し、2037年に全線を開通する目標を堅持するよう指示する意向であることが分かった。JR東海はことし3月、リニア中央新幹線の東京〜名古屋間について2027年の開業を断念。名古屋〜大阪間を含めた全線開通の時期も遅れることが懸念されていた。政府としては東京〜名古屋間の工事と並行して名古屋〜大阪間の工事を進め[…続きを読む]

2024年4月27日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん)
中澤くんと3時のヒロインが山梨県にあるJR東海のリニア実験施設「山梨実験センター」を訪れた。リニアは磁力で浮く車両で、1972年の初代リニアは60キロしか出なかった。研究が始まってから62年、27年前に500km/hの有人走行に成功した。「MLX01」と呼ばれる型の車両が2004年に581km/hのギネス世界記録に認定され、2015年には603km/hを記録[…続きを読む]

2024年4月7日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
リニア中央新幹線の計画について、2027年の開業は厳しくJR東海の社長は品川駅~名古屋駅の開業時期は2034年以降にずれ込むと見通しを発表。名古屋~大阪間は安倍政権下で決定した3兆円の財政投融資によって最大8年の前倒しで、2037年にも開業を目指していたが遅れることが予想される。橋下さんは、東京と名古屋、大阪を結ぶスーパーメガリージョン構想というのがあり、中[…続きを読む]

2024年1月1日放送 18:40 - 22:00 テレビ東京
出川哲朗の充電させてもらえませんか?(出川哲朗の充電させてもらえませんか?)
日本三奇橋「猿橋」は橋脚を使わずに4層の”はね木”で支えられている。今でも木造の刎橋がみられるのは日本でここだけ。約2時間半でほぼフル充電、満タンで約25キロ走行できる。
山梨県立リニア見学センターを訪れた。リニア中央新幹線は超電導技術により浮上したまま時速500kmで走行する。品川~大阪間を最速67分で結ぶ予定。約2時間半でほぼフル充電、電気代は約14円[…続きを読む]

2023年10月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
リニアの導入と静岡県の関係を巡り、斉藤鉄夫国交大臣はリニアが大阪まで開業した場合に東海道新幹線はのぞみの本数を減らしひかり・こだまを増便することで県内に停車する新幹線は1.5倍になり、静岡県での10年での経済効果は1679億円にのぼるとした試算を公表。これを受けて水資源への影響を懸念して県内での着工を認めていない静岡県の川勝平太知事は「最初から分かっていた」[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.