TVでた蔵トップ>> キーワード

「国家情報院」 のテレビ露出情報

韓国の国会前では警察官が警備にあたる中、抗議活動が続いている。きのう尹錫悦大統領の弾劾に「反対する」と表明した与党の代表がきょう「大統領の職務を停止すべき」と表明。与党議員108人のうち8人が造反すれば弾劾訴追案は議決される公算。官邸で行われたハンドンフン代表と尹大統領の極秘会談。国会前では抗議者たちが声を上げ、国会の中では野党議員たちが入り口を塞ぐ。国家情報院の発表「尹大統領は戒厳令を発表した直後、国家情報院の第1次長に電話をかけ『この機会に全員捕まえて片付けろ』と指示した。逮捕対象者リストにはウォンシク国会議長、共に民主党・イジェミョン代表、国民の力・ハンドンフン代表らの名前があった」。
戒厳令の目的は政敵の排除だったのか。韓国メディア・JTBCは「兵士たちが与野党のトップの部屋に入ろうとしている様子を国会の防犯カメラが捉えていた」と報じている。与党・国民の力ではユン派約30人、ハン派約30人。4月の総選挙で惨敗し政権運営も行き詰まっていた中。野党のみならず同じ与党の政敵を排除することで打開を図った可能性がある。戒厳令発出後に軍が国会だけでなくある別の場所に向かったことも同じ理由だと指摘されている。ソウル近郊にある中央選挙管理委員会。キムヨンヒョン前国防相はハンギョレ新聞の取材に「多くの国民が不正選挙に対して疑念を抱いており、疑念を解消するために必要な措置をとったものだ」と答えた。韓国大検察庁が特別捜査本部の設置を発表。与党は今後の対応を決めるため国会内で議員総会を行っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月28日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
ウクライナに対し、支援の”見返り”として鉱物資源の権益を求めてきたトランプ大統領。ゼレンスキー大統領が28日に訪米し、権益をめぐる合意文書に署名する予定だと明らかにした。複数のウクライナメディアは、最終的な協定案の全文だとする内容を報道。両政府は新たに共同で管理する「復興投資ファンド」と呼ばれる基金を設立し、ウクライナは鉱物資源などから得られる収益の50%を[…続きを読む]

2025年2月20日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新世界が注目 北朝鮮重大ニュース)
来週で3年となるウクライナ侵攻。去年10月ロシアを支援するため1万1000人余りの北朝鮮兵士を派遣。その見返りとして外貨を得ているとみられる。おとといアメリカ・ロシア外相が初会合し、戦闘終結に向け協議を重ねる方向で合意した。 一方激戦地で戦う北朝鮮兵に金総書記が手紙をおくったという情報が入ってきた。

2025年2月7日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
中国の企業ディープシークが開発した生成AI。低コストで高性能を実現したと利用者が一気に増える一方で個人情報の収集や保存に関する情報開示については不十分だなどとして各国で利用を制限する動きが広がり、日本政府もリスクを十分認識する必要があるとして、政府機関などに対して利用するかどうかは内閣官房などの専門部署に助言を求めたうえで判断するよう注意喚起した。韓国の銀行[…続きを読む]

2025年1月14日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
共同通信・磐村和哉のスタジオ解説。ウクライナ・ゼレンスキー大統領が12日、捕虜として拘束された北朝鮮兵の映像をSNSで公開した。筑波大学・中村逸郎名誉教授は「北朝鮮に頼らざるを得ないほど窮地に立たされているというプーチン大統領の弱みを国際社会にアピールか?」、龍谷大学・李相哲教授「ロシアの窮地をアピールすることが目的。北朝鮮が贈り込んだ兵士たちがあまり役に立[…続きを読む]

2024年12月29日放送 9:54 - 16:30 TBS
報道の日テレビ報道70年 8つの禁断ニュース
トランプ氏が再び大統領に就任する中、北朝鮮がロシアとかつてないほど緊密な関係に。戦争を抱える世界の未来を考える。北朝鮮では経済制裁が貧困を加速させ、餓死者が急増。今年6月、ロシアと北朝鮮が締結した包括的戦略パートナーシップ条約は事実上の軍事同盟。これによって北朝鮮の兵士がウクライナ戦線へ。言葉の壁からか北朝鮮兵がロシア兵を誤射し、8人が死亡したとの情報も。す[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.