TVでた蔵トップ>> キーワード

「韓国外務省」 のテレビ露出情報

高野洋解説委員の解説。北朝鮮はロシアを支援するため建国以来、初めてとなる大規模な派兵に踏み切った。ウクライナ軍が越境攻撃を行っているロシア西部クルスク州に1万人以上が配置され今月に入って一部の戦闘参加が確認されている。死傷者が出たとの情報もある。ウクライナ・ゼレンスキー大統領は切迫感を強めている。派遣されているのは北朝鮮の最精鋭で「暴風軍団」の異名を持つ第11軍団の特殊部隊の可能性があり、砲兵や工兵も含め多くは20代前半だと韓国は分析している。暴風軍団のルーツは1968年に韓国大統領府への襲撃未遂事件を起こした部隊で、朝鮮半島有事の際は韓国の首都ソウルなどでの市街戦に投入されるといわれている。韓国の情報機関は派兵の対価について1人当たり2000ドル(30万円余り)だとしたうえで「北では当局がかん口令を強いており派遣された兵士の家族は隔離されている」と指摘している。死傷したり、捕虜になったりする兵士の増加が予想され国内の動揺を防ごうと情報統制を厳しくしていることが考えられる。派兵の狙い:現代戦での実戦経験、ロシアからの軍事技術。韓国は極めて警戒。ユンソンニョル大統領は「朝鮮半島だけでなく、世界にとって深刻な脅威だ」としたうえで「北とロシアが軍事的冒険を中止しなければ実質的な相応の措置を取る」と述べた。ウクライナへ殺傷能力の高い兵器の直接供与も視野。非武装の要員をウクライナに派遣することも検討中。
高野洋解説委員の解説。米国・トランプ次期政権移行チームがトランプ氏と金正恩総書記の直接会談について「検討している」という報道。トランプ氏の返り咲きを北朝鮮はひとまず歓迎しているとみられるがすぐさま、対話局面に転じるとは考えにくい。金総書記は2019年の米朝首脳会談の決裂にひどく落胆し、米国への不信感を一層強めたといわれているから。その結果、北朝鮮は2021年から核ミサイル開発を加速。弾道ミサイルを多様化し核兵器の先制使用も辞さないと威嚇するまでになり、トランプ政権1期目とは状況が異なる。制裁解除と体制保証を引き出すため交渉力を高めようと当面は核戦力の強化を優先する可能性が指摘されている。専門家の間ではトランプ次期大統領が北朝鮮を事実上の核保有国と認める形でディール=取引を試みるかもしれず、国際的な核拡散防止体制に打撃を与えかねないと懸念する声も聞かれる。一方、韓国はトランプ氏の返り咲きに表向きは冷静。ユン大統領は「問題なくうまくやれるだろう」と述べ米国が核戦力を含む抑止力で同盟国を守る拡大抑止を維持したい考え。しかしながら不確実性が増すとみて身構えてもいる。在韓米軍の駐留経費を巡って政権1期目では韓国側の負担額を6倍に引き上げるよう求めた経緯がある。韓国政府は現行の協定の期限まで1年以上残して4月から米国側と次期協定を巡る協議を開始し2026年の負担について前年比8.3%の増額で先月合意。大統領選挙前の妥結を急いだ。トランプ次期大統領は、安全保障担当の大統領副補佐官に1期目で米朝交渉に関わったアレックスウォン氏を起用した。韓国外務省の高官は、韓国との事前調整なしに米朝交渉を進めないよう釘を刺している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
小泉農水大臣はきのう、趙顕外相と会談し、日本産の水産物について早期の輸入再開を求めた。韓国は現在も福島県などの水産物の輸入を禁止している。末延氏はポスト石破への意欲が出てきていると指摘。  

2025年8月11日放送 21:00 - 21:45 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
小泉農相が韓国を訪問し、チョ・ヒョン外相と会談。福島第一原発の事故を受けて韓国が今も続けている日本産水産物の輸入停止措置について撤廃を求めた。日本の農相と韓国外相の会談は異例。小泉農相は韓国政府と撤廃実現の具体策を検討するとした。

2025年8月11日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
小泉農水大臣と趙顕外相はソウル市内にある外務省の庁舎で会談した。小泉大臣は韓国政府が実施している福島など8県の水産物に対する輸入規制の撤廃を求めたという。韓国メディアは小泉大臣について時期総理大臣の最有力候補と報じていて、韓国の外相が外交担当ではない海外の閣僚と面会するのは異例の待遇だとしている。

2025年8月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
韓国・ソウルから高田佳明による中継。高田佳明は「厳しい暑さが続いている。巨大な水のアトラクションが設置されている。砂場等が用意されている。ソウル市が約1億円をかけて設置した。」等とコメントした。高田佳明がプールに入った。高田佳明は「いい気持ちだ!日本の暑さ対策の参考になるかもしれない。今月9日まで設置される。」等とコメントした。

2025年7月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
20日行われた参議院選挙。自民・公明両党は過半数の議席を維持できず、衆議院に続き参議院でも少数与党になった。石破総理は21日、記者会見で比較第一党の責任を果たしたいとして総理大臣を続投する意向を正式に表明した。自民党は39議席。立憲民主党は改選議席の22議席を確保した。国民民主党は大幅に議席を増やし17議席。参政党は14議席を獲得し単独で法案を提出可能になっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.