TVでた蔵トップ>> キーワード

「大須商店街」 のテレビ露出情報

大須より中継。大須商店街連盟の吉田和正さんは大須に住んで68年だという。吉田さんは信号機について「普通は4箇所にあったり、歩行者用信号機が8箇所あったりしないといけないが、ここは1本の柱で吊り下げるような形をしている」などと話した。この信号機はUFO信号機と呼ばれていて、地元民は皆知っているとのこと。信号を渡る時は横を見ながら渡るという。吉田さんは「8箇所あるはずが1箇所に集約されているので、どうしても斜め上をみないといけないのがこの信号機の特徴」などと話した。この信号機は昭和50年(1975年)に完成し、一時期は宮城県にもあったらしいが50年経過しているため老朽化が激しく、廃止している所も多いが、この信号機はLEDを搭載するなど最新のものに更新しているという。愛知県警の柏原さんは「正式には懸垂型交通信号機という名前で、愛知県内には1万3004機の信号機があるが、この形はここだけ」などと話した。更新について柏原さんは「平成22年に更新を検討した際に、本当は柱を立てたかったが地面に水道管やガス管が埋まっているため、以前の形を継承した」などと話した。吉田さんは「信号機マニアの人が遠くから態々来てくれるので、大須の観光名所になることを期待している」などと話した。現在宮城県にも3つの同型信号機があるが、LED化されていないため今後どうなるかは未定とのこと。この信号機は現在製造されていないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月31日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩(午後もじゅん散歩)
高田純次は円頓寺商店街にあるなごのやを訪れた。80年続いた老舗喫茶店を店主が引き継ぎ4年前にオープンした。また、お店の2階を宿に改装し泊まれる喫茶店である。泊まっていた外国人に話を聞き、これからポケモンセンターに行くと話した。

2024年5月1日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
「こどもディレクター」&お笑い4コマパーティー「ロロロロ」(こどもディレクター)
名古屋・大須商店街のアイス屋で聞き込み。両親の取材はできないというので、知り合いを紹介してくれた。ハンドメイド雑貨・骨董品屋「モノコト」の店員さんは、両親とよく会っていて聞きたいことはないというので、店のオーナーを紹介してくれた。オーナーは父が他界しており、革ジャン専門店「NEON LEATHER GARMENT」のカズミツさん(48)を紹介してくれた。母・[…続きを読む]

2024年4月18日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
今日は名古屋市・大須からミッション「超希少な「昭和の遺産」をその目でよーく観察して探し出せ!」をこなしていく。まず大須商店街で聞き込みを行い、食べ歩きの煎餅をもらったりして大須商店街が明治以前からあることやかつて映画館が多くあったことなどを教えてもらった。

2024年3月6日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9(くりぃむクイズ ミラクル9)
FinalステージはドンピシャQ1・2・3。問題「日本ご当地アイドル活性協会が発表。東京都を除いた全国にご当地アイドルは何組?」。

2024年2月25日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!そういえば今月こうだった
味噌おでんや串かつなど名古屋めしを被災者に振る舞ったのは名古屋市の大須商店街。商店街の会長を務める堀田聖司会長さんは被災地の現実を目の当たりにし心を痛めたという。堀田聖司会長は「また何かお手伝いで参りますので頑張ってください」などと話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.