TVでた蔵トップ>> キーワード

「天城町(鹿児島)」 のテレビ露出情報

鹿児島県の奄美群島に属する徳之島。徳之島町・伊仙町・天城町の3つの自治体で構成され、約2万4000人が暮らしている。去年発表された市区町村別の合計特殊出生率では、徳之島町が2.25で1位となった。5児の母である元山歩さんは「頼る場所があるのが大きい。みんなにお手伝いしてもらいながら子育てしている」などと話した。町長の高岡秀規さんは徳之島町の出生率が高い理由について「子供は宝物という感覚が根付いている。また家族で過ごす時間も都会より多い」などと話した。徳之島町では去年から「われんきゃポイント事業」を導入。家族で地域活動などに参加するとポイントが貰え、ポイントは地域振興券などに交換できる。また島には子育てをする親同士の交流を支援する施設もある。徳之島で暮らす大保健司さんは子育てを見据えて大阪から移住してきたといい、「地域で見守られているなというのは感じる。子供が産める病院があるのもありがたい」などと話した。島で唯一分娩可能な徳之島徳洲会病院では年間120件ほどの出産が行われているとのこと。しかし約15年前には分娩の取り扱いを休止する危機に直面したとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月25日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(鹿児島局 昼のニュース)
徳之島の天城町にある太田照久さんの農業用ハウスでは直径15センチほどの大きさに育った約500個のメロンが実をつけている。まもなく迎えるということで、太田さんは手に取って大きさを測ったり、糖度を測るために1つ収穫して甘さを確かめたりして、状態を丁寧に確認していた。徳之島ではことし雨が多く、観測史上最高気温を更新するなど夏に暑い日が続いたが、風通しや温度の管理を[…続きを読む]

2024年11月13日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
季節外れの陽気で旬のものに異変が起きている。列島では11月中旬にもかかわらず西日本を中心に今日も夏日を記録した。長野県生坂村で今、最盛期を迎えているのが秋の味覚“干し柿作り”だが、木に実った渋柿は暑さの影響で大きなダメージを受けていた。柿のれんと言われ扇風機フル稼働で乾かすが乾きづらく生産量は例年の3分の1にまで減少しているという。愛知県東海市のミカン農園で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.