TVでた蔵トップ>> キーワード

「天安門の母」 のテレビ露出情報

中国の民主化を求めた学生ら多数が犠牲となった「天安門事件」から、きょうで35年。北京の現場周辺や香港では厳戒態勢が敷かれている。35年前のきょう、中国政府は。民主化を求めた学生に対し軍を出動させ弾圧。死者は公式発表で319人とされているが実際には数千人との推計もある。中国政府はきのう事件を改めて正当化した。事件で当時学生だった子どもなどを亡くした遺族グループ「天安門の母」は声明で真相究明や謝罪、賠償を改めて求めた上で「政府は沈黙を守り様々な方法で遺族の日常生活を妨害し続けている」と非難した。2020年まで事件の犠牲者を追悼する集会が行われていた香港では国家安全維持法や国家安全条例により反政府的な言動への取り締まりを強化した。先月にはSNS上で天安門事件に関連した書き込みを行った男女6人が扇動の疑いで逮捕された。追悼集会が行われていた公園では、親中派団体が主催する中国物産展があすまで開かれる予定で、今年も集会の開催は封じ込まれた形である。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
中国で民主化運動が武力弾圧された天安門事件からきのうで35年。中国・北京だけでなく香港でも厳戒態勢となり、追悼の動きが封じ込められた。北京市内では多くの警察官が配置され、厳戒態勢が敷かれた。表立った追悼ができない遺族たちは、インターネット上で声明を発表し、事件の真相解明などを求めた。中国政府は事件について、改めて正当化した。中国外務省・毛寧報道官は「1980[…続きを読む]

2024年6月5日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
天安門事件から35年。犠牲となった若者の遺族は高齢化が進み、若い世代では事件を知らない人も多いのが実情。遺族の中には厳しい言論統制や監視に晒されながらも、中国政府に対し事件の真相の公表や謝罪・賠償を求め続けている人達がいる。事件の遺族でつくる「天安門の母」のメンバー・張先玲さんは今の気持ちを伝えたいと当局の監視をかいくくりNHKの取材に応じた。張さんは当時1[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.