TVでた蔵トップ>> キーワード

「天然ウナギ」 のテレビ露出情報

岐阜県の長良川漁師の平工さんに鮎漁を見せてもらった。川に出ると、ポイントを決め、石の苔を食べた跡から鮎の口の大きさがわかり、そこから鮎のサイズを特定。漁に使う網の目をそのサイズに合わせる。鮎の射程内に入り、網を投げると、10尾の鮎を捕獲。表面がざらざらしているのがオス、つやつやしているのがメスだという。他の獲物の罠を仕掛けた場所へ向かった。天然ウナギやモクズガニなどがかかっていた。平工さんの自宅の庭には、長良川の水をひいた手作りの小川がある。長良川の生態系を再現している。ここで獲った魚を休ませることで、最高の状態で出荷する。平工さんは、自らが調理する料理店も経営している。鮎と米を発酵させる鮎のなれずしを試食し、若狭は、鮎に歯ごたえが残っていて、レア感があり、うまみが感じられるなどと話した。モクズガニの蒸しは、調味料をいっさい使わず、殻ごと食べられる。若狭は、身は優しい甘さで、味噌は濃厚な甘さだなどと話した。調理で出たゴミは庭に捨てている。平工さんは、燃焼して温室効果ガスを出すループをつくるか、大地に還して、土が喜び、そこで植物が育って水をきれいにするというループをつくるか、1のアクションで未来は変わるなどと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.