TVでた蔵トップ>> キーワード

「天皇陛下」 のテレビ露出情報

阪神淡路大震災から昨日で30年。神戸市で開かれた追悼式典に天皇皇后両陛下が出席された。式典の前に両陛下は語り部として活動する地元の高校生らと懇談。生徒らは震災を知らない世代。地元住民から被災した経験を聞き“記憶をつなぐ活動”を続けている。両陛下は熱心に耳を傾けられていた。午後には人と防災未来センターへ足を運び、自然現象について学んだ小学生たちと交流された。
犠牲者は6434人、住宅被害は約64万棟。発生からおよそ1か月後、当時皇太子だった陛下は雅子さまと共に被災地を訪問。さらに1か月後、再び被災地へ。1年後には復興を目指す仮設の商業施設を訪問。声をかけてまわられた。そして発生から30年となった昨日。両陛下は追悼式典で黙とう。上皇ご夫妻、愛子さまもそれぞれのお住まいで黙とうされたという。陛下は「懸命に前へ進もうとする姿は今もなお脳裏に深く刻み込まれています。震災を経験していない世代の人々が増えています。次世代へ繋いでいこうとする活動に取り組んでいると聞き心強く思います」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
きのう午後に行われた日本国際賞 授賞式には陛下はタキシード姿、皇后さまはロングドレス姿で出席された。日本国際賞は世界の化学技術者の中から人類の平和と繁栄に貢献した人に贈られる。ラッセル・デュプイ博士はLEDや太陽電池の生産技術の発展に貢献。カルロス・ドゥアルテ博士は地球温暖化対策に重要な役割を持つ植物生息域を発見。

2025年4月17日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
天皇皇后両陛下は優れた功績を挙げた科学技術者に贈る日本国際賞の授賞式に出席したという。

2025年4月16日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
天皇皇后両陛下が 「日本国際賞」授賞式に出席された。日本国際賞は国際科学技術財団が科学技術の分野で人類の平和と繁栄に貢献するすぐれた業績をあげた研究者に贈られている。今年の受賞者は化合物半導体の量産を商用化につながる手法の開発に貢献したはジョージア工科大学のラッセル・デュプイ教授とマングローブ・海藻分布する沿岸域の生態系が地球温暖化抑止で最重要な生態と明らか[…続きを読む]

2025年4月16日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
今月1日に開設された宮内庁公式YouTubeチャンネルの登録者数が10万人を超えた。大阪・関西万博の開会式での天皇陛下の言葉や、7日、両陛下が硫黄島を訪問した際の様子など約80本の動画が投稿されている。最も再生回数が多かった動画が去年11月に愛子さまが初めて出席した茶会の様子で、再生回数は72万回となっている。宮内庁は1年前に公式インスタグラムの情報発信を始[…続きを読む]

2025年4月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
天皇陛下は昨日、皇居内の苗代でニホンマサリとマンゲツモチを土の上にまいた。皇居での稲作は昭和天皇らから受け継がれたものだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.