TVでた蔵トップ>> キーワード

「太平洋戦争」 のテレビ露出情報

1940年の日本のカラー映像が流れた。この頃、銀座には日本映画社があり、それは政府による情報統制を容易にするためだったという。日本映画社のニュースは全国の劇場で上映されており、当時は劇映画と一緒にニュース映画も上映することが義務付けられていたという。そのため日本ニュースは戦争のプロパガンダの一翼を担っている状態だった。その後、日本の奇襲によってアメリカは怒り、日本に宣戦布告することになり、アメリカもプロパガンダ戦に総力をあげることになった。その役割を担ったのがハリウッドだ。フランク・キャプラは敵国の映像を集めて再編集し兵士たちに情報を伝え、さらに映画を戦時国債販売の道具にしたという。
日本は戦況の悪化を伏せていたが、アッツ島の戦いで守備隊が全滅したと発表したという。そこで兵士たちの死を「玉砕」という玉のように美しく砕け散ると表現した。また心理戦ではラジオの国際放送も大きな役割を果たしていた。そこで最も効果を挙げたのが「ゼロ・アワー」というラジオ番組で、多くのアメリカ人がDJの女性のファンになったという。こうしたことからアメリカではこのDJの女性への注意喚起する映画も出たという。
戦争は激しさを増していたがアメリカ国民の関心は政府が期待するほど高まってなかった。そのためアメリカ政府はアメリカ兵の遺体が映った映画を出して、一般国民から巨額の戦費を集めた。日本では特攻隊の隊員の言葉をラジオで流していた。
アメリカはこの頃、大量破壊兵器の原爆の開発を進めていた。1945年8月にアメリカは原子爆弾を投下した。そして終戦を迎えた。戦争後にジョン・ヒューストンは戦争の恐怖を伝える映画を出そうとしたが、軍によってフィルムが押収されたという。公開が許されたのは35年後のことだ。一方で日本のプロパガンダを担ってきた日本映画社は戦後の翌年に「日本の悲劇」を公開し、当時の報道が偽りだったことを明らかにした。またラジオDJだった日系アメリカ人女性はアメリカへの反逆罪で収監された。その後、アメリカの刑務所で服役し釈放され、2006年に90歳で亡くなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月20日放送 11:30 - 11:50 NHK総合
ドキュメント20min.93歳の新聞記者
5月12日に友子さんは家から40分かけて体育館を訪れ、柔道大会を取材した。写真を撮りながら気になったことは逐一メモをした。藤枝市に生まれた友子さんは本が読むことが好きな子どもだった。10歳のときに太平洋戦争が開戦。大人が見聞きした情報から日本のを勝利を信じていたといい、友子さんは言われたことしか耳に入らないから報道は怖いと語った。

2025年8月19日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク週刊首都圏ナビ
きょうの注目は、80年前の東京大空襲の被害について取材したNHK NEWS WEBの記事。河合節子さんは1939年生まれ。現在の東京・江東区で育った。河合さんが2歳のときに太平洋戦争が始まり、1945年に入ると河合さんは頻繁に空襲警報を聞くようになり、両親は河合さんを地方に疎開させる。数カ月後に迎えに来た父・繁一さんの姿を見て河合さんは驚いたという。顔などに[…続きを読む]

2025年8月19日放送 2:55 - 3:55 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(オープニング)
途切れた鉄路 〜米坂線復旧へ必要な覚悟〜のオープニング映像。

2025年8月18日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
ファミリーヒストリー(ファミリーヒストリー)
松岡節子の祖父は修造と同じ名前、松岡修造。初めて松岡姓を名乗ったのはおよそ250年前の当主。初代修造は安政6年に誕生。米の取り引きを営んでいたという。当時米の価格は毎月のように乱高下を繰り返していたが、初代修造は持ち前の頭脳と勘の良さで財を成した。
大正11年、初代修造は船会社を創業した。初代修造は浮き沈みの激しい海運業界でも勝負強さを発揮。修造の曽祖父潤[…続きを読む]

2025年8月18日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
太平洋戦争のさなか、旧日本軍と連携してイギリスと戦ったチャンドラ・ボースは、イギリスの植民地だったインドでガンジーとともに独立運動に携わってきたが、第2次世界対戦が始まると独立の好機と判断してインドを脱出し、日本の力を借りて独立を目指した。ボースの遺骨は東京・杉並区の蓮光寺に安置されている。きょう没後80年の節目を迎え、両国関係者が集まって手を合わせる。ボー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.