TVでた蔵トップ>> キーワード

「太平洋戦争」 のテレビ露出情報

今年は太平洋戦争の終結から80年となる。戦争を体験した人が減る中、10万人が犠牲となった東京大空襲を後世に伝えるため焼け跡の保存作業が始まった。東京・墨田区にある賛育会病院の旧本館の紹介。1945年3月10日の未明、米軍のB29が落とした無数の焼い弾が賛育会病院のある下町一帯を焼け野原に変えた。この日の東京大空襲で焼失した建物はおよそ27万軒。およそ10万人が命を落とした。賛育会病院も火の海に包まれたが、コンクリートでできた建物は奇跡的に焼け残り、医師や患者らの犠牲もなかった。終戦の翌年、診療を再開したが、屋上にあった小さな部屋だけはほぼ手付かずのまま、悲惨な戦争の記憶を80年もの間静かにとどめていた。しかし、建物の老朽化が進み、去年旧本館を解体することに。工事に先立ち専門家が調査したところ、この部屋が貴重な歴史的遺構であることがわかった。部屋のすすけた木片や壁の一部が切り出され、別の施設で保存展示されることになった。戦争体験者の声を直接聞く機会は少なくなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビENTERTAINMENT
堤真一さん・山田裕貴W主演で送る沖縄戦に動員された2人の兵士が伊江島で終戦を知らずに2年間木の上で生き抜いた実話を元にした映画「木の上の軍隊」が明後日公開される。伊江島では撮影のためガジュマルの木を撮影1年前から植樹して再現し、堤さんと山田さんは実際の木の上で芝居をした。当初は木に登るのも苦労したが、3週間の撮影を通して慣れていき、木に対して徐々に生き物で3[…続きを読む]

2025年7月21日放送 20:15 - 20:45 NHK総合
名宝消失(名宝消失 新薬師寺・香薬師像)
新薬師寺の中田定観は香薬師像が消えた翌年に生まれた。そして、新薬師寺本堂には1300年前に作られた仏様も並んでいるという。本尊である薬師如来坐像はカヤの木から掘られ災難を取り除く願いが込められた。そして、その周囲には土から作られた十二神将立像がありいずれも国宝となっている。そして香薬師像は75cmで銅で作られ金の貼られた金銅仏となっている。専門家の山本勉氏は[…続きを読む]

2025年7月19日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
東京都庭園美術館の大食堂の壁面には鈍いメタリックな輝きをはなつ花模様のレリーフが。ひときわ目立つのが次室におかれた巨大なオブジェ。香水塔と呼ばれている。この建物は太平洋戦争を経て首相官邸になり迎賓館にもなったという。

2025年6月24日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍の組織的な戦闘が終結したとされる日から80年、沖縄はきのう慰霊の日を迎え、全戦没者追悼式が行われた。沖縄戦最後の激戦地となった糸満市摩文仁にある平和祈念公園で正午前から追悼式が始まり、玉城知事や石破総理も参加。20万人以上に上る沖縄戦の犠牲者を悼んだ。玉城知事は、沖縄戦の実相と教訓を守り続けていくことは私たちの使命ではないかと[…続きを読む]

2025年6月23日放送 13:18 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(大分局 昼のニュース)
沖縄はきょう20万人を超える人が亡くなった沖縄戦から80年の慰霊の日。当時、海軍の兵士として沖縄の部隊に配属されていたという国東市の97歳の男性がきょうNHKの取材に応じ、当時の激しい戦闘の状況を振り返りながら「国を挙げて人殺しをさせるのだから戦争はやめたほうがいい」などと平和へ思いを語った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.