TVでた蔵トップ>> キーワード

「奈良国立博物館」 のテレビ露出情報

灘高校の生徒が「毎年奈良では『鹿寄せ』という…」と出題を始めると、その途中で東大寺学園高校の生徒が「ホルン」と解答、見事正解した。問題は、「ある楽器を用いて鹿を誘き寄せるがその楽器とは?」というものだった。前回王者の東大寺学園と、偏差値79の灘のライバル対決は、高校生クイズの見どころ。続いて東大寺学園高校の生徒が奈良国立博物館を見て「国立博物館はかなり数が限られて…」と出題を始めると、その途中で長田高校の生徒が「東京・京都・奈良・九州」と解答、見事正解した。「奈良以外の3つの博物館は何でしょう」という問題だった。長田高校は去年は6位だったが、今年は父親とアタック25優勝経験のある新メンバーが加入、優勝を狙う。続いて大阪教育大学附属池田校舎の生徒が「鹿せんべいは何個かの束になって紙で包まれている。その紙には鹿が」と出題を始めると、その途中で灘高校の生徒が「大豆から作られた紙が使われている」と解答、見事正解した。鹿せんべいを束ねる紙は、大豆からできたインクを使用していて鹿が食べても安全なのだという。このクイズを出題した生徒はスタンフォード大学志望で、これまでに世界14カ国を訪れた経験がある。続いて川越高校の生徒が「春日大社から歩いていける所にある有名人の旧宅がある。その人の代表作に」と出題を始めると、その途中で智辯学園和歌山高校の生徒が「志賀直哉」と解答、見事正解した。志賀直哉は古都の文化財を愛し、春日大社の近くに住居を構えていた。智辯学園和歌山高校の生徒の一人は、東京2020オリンピックで聖火ランナーを務めたり吉本新喜劇に出演した経験もあるという。
ここからは二手に別れて奈良グルメクイズのツアーを行う。まずは商店街で夏ならではのスイーツ。奈良のイチゴを使ったかき氷が名物の「大仏いちご」でかき氷クイズ。中堀くんが「かき氷が日本の文章の中で最初に記されたのは枕草子ですが、かき氷を表している他の単語は?」と出題。答えは「削り氷」で田中くんが正解した。続いて中田さんが「山形県山辺町ではかき氷にシロップをかける際、その上からまた何かをかける。それは何?」と出題した。
住所: 奈良県奈良市登大路町50
URL: http://www.narahaku.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月12日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(エンディング)
あんこ、奈良について視聴者からのメッセージを紹介。あんこに関して、息子たちが野球部だった頃、大会中におはぎを作っていて栄養補給するにはちょうどよかったみたいだったと読み上げた。奈良国立博物館の正倉院展に今年はじめて行こうと思っているというお便りも寄せられた。

2024年8月19日放送 20:45 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!世界に誇る!日本の夏の絶景ランキングBEST10
旅のプロが選ぶ日本全国の夏の絶景ランキングベスト10、第8位は沖縄・伊良部大橋。ここで見られるサガリバナにちなんで、ある生き物の珍しい行動を捉えた写真を紹介。これが何かをクイズ形式で出題。正解は鹿。夏場は一箇所に集まる。地下からの換気口に群がっている可能性。

2024年6月15日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんいま大ブーム!平安時代SP
貴族生活完全ガイド2つ目は「占いに振り回され生活がツラい!」。髪を洗う日や爪を切るタイミング、歩く方向も占いで決められ、動物の亡きがらを見たら謹慎となった。死は避けられており、遭遇すると自宅に籠り他人との接触を避ける物忌という風習があった。人の死もタブー視され、宮中は徹底して死が避けられていた。宮中で亡くなっていいのは天皇だけでお妃様が体調不良になると実家に[…続きを読む]

2024年1月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,LIFE&CULTURE+
奈良国立博物館が作ったわかりやすいと話題の仏像の見分け方パンフレット。「如来」「菩薩」「明王」「天」の4つのグループに分けられるという。生活に仏教が密接に繋がっていて、日常で使われる仏教用語が多数ある。「玄関」は、仏教の教えに入る入口だという。

2023年10月24日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays芸術の秋!都内で楽しむ名建築スペシャル
「国際文化会館」にやってきた。吉村順三・前川國男・坂倉準三の日本モダニズム建築の巨匠3人が共同設計した建物だ。2006年には国の有形文化財に登録された。庭と建物の融合「庭屋一如」という作り方をしている。庭園を作ったのは近代造園の父と称される七代目小川治兵衛で、滝の音や水の流れも計算して配置している。また、この庭は池泉回遊式庭園としても楽しめる。普段は立ち入り[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.