人口減少が深刻な中山間地域では、日々の買い物や物流の維持が難しくなっている。こうした中、地区をくまなく走る郵便局の集配車を物流に生かそうという新たな取り組みが始まっている。奈良県の東の端に位置する月ヶ瀬地区。市の中心部から車で1時間ほどかけてやって来た、郵便局の集配車。地区の交流施設に運び込まれたのは、地元の人がインターネットで注文した大型スーパーの商品。この地区の人口は20年で4割ほど減少。商店の数もかつての半分以下に減り、住民は不便を強いられている。そこに目をつけ、課題の解決に乗り出したのが、日本郵便の光保謙治さん。奈良市の中心部と地区を1日3往復行き来している郵便局の集配車には空きスペースがあり、それを活用できないかと考えた。まず、地区の人が郵便局と提携しているスーパーに商品をネットで注文する。商品は郵便局を経由して、地区の交流施設に運ばれ、それを住民が受け取る仕組み。サービスは月1650円の定額料金。一般のネットスーパーのサービスも利用できるが、それよりも割安でサービスを受けることができる。さらに、市街地に戻る車についても空きスペースを活用。地元でとれた農作物を奈良市の中心部に運ぶことにした。農作物は市の中央郵便局に運ばれ、注文した飲食店が受け取りに来る。この取り組みは農作物の販路拡大につながると、地元の農家も歓迎している。日本郵便の光保さんは、物流の維持だけでなく“地域の活性化にもつながる”と期待している。