TVでた蔵トップ>> キーワード

「奈良県立橿原考古学研究所」 のテレビ露出情報

奈良県明日香村にある飛鳥時代の宮殿遺跡から7世紀後半に建てられたとみられる大型の建物の跡が見つかった。奈良県立橿原考古学研究所は、1960年以降続いている「飛鳥宮跡」の発掘調査で、新たに建物の柱の跡を発見したと発表した。柱の跡は1辺が1メートル以上あり、東西におよそ35メートル、南北におよそ15メートルに渡って続いていて、これまで飛鳥宮で見つかった建物跡の中では最大だという。橿原考古学研究所は、当時宮殿の中枢である「内郭」の外側に3棟の大型の建物が計画的に配置され、天皇もしくは、天皇に非常に近い人物が使っていたとみている。
住所: 奈良県橿原市畝傍町1
URL: http://www.kashikoken.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビシルクロード キャラバンは西へ 再現・古代隊商の旅
シルクロードの終着地ともいわれる奈良県に、パルミラ遺跡の研究者がいる。奈良県立橿原考古学研究所の西藤清秀さん。1990年から遺跡の調査に参加してきた。2015年に過激派組織「IS」に破壊されたあと、それまでの計測データをもとに3D映像として復元。現在、シリアの若手研究者の指導に尽力。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.