TVでた蔵トップ>> キーワード

「奥能登(石川)」 のテレビ露出情報

山下雄平議員の質疑。石破総理が衆議院の自民議員に商品券を配ったことについて。3月3日に自民議員15人と会食し、それに先立ち参加議員の事務所に商品券を届けた。会食のお土産代わりとして私費で用意したもので、政治活動には該当せず政治資金規正法にも抵触しないとの見解を示した。石破総理は「個人的な労いで行ったもの」と主張した。山下議員は「なぜ高額な商品券を配ろうという発想になったのか」などと尋ねた。石破総理は「高額で世間の常識とかけ離れているという批判は甘んじて受けねばならない」などと話した。山下議員は「庶民的な感覚こそ国民が石破総理に期待していたもの」として、その感覚が総理になって変わってしまったのかどうかと尋ねた。石破総理は「世間の皆様と遠くなってしまっていることは反省している」などと話した。
山下議員は「誰もが安心して医療を受けられるようにするためにどのように取り組んでいくのか」と尋ねた。福岡厚生労働大臣は「医師偏在の解消及び看護師人材の確保に総合的に取り組んでいく。薬の安定供給については企業への増産の働きかけと産業全体の生産性向上に務めていく」などと答えた。山下議員は米国が導入する相互関税の対象に米や牛肉、乳製品も対象になることについて見解と対応策を尋ねた。江藤農林水産大臣は「対象となるべきではないというのが日本のスタンスとして米側と意思疎通を図っている」などと話した。山下議員は届け出の提出が必要な米の販売業者の基準を20トン以上から10トン以上に引き下げることについて、いつまでに引き下げを行うのか目安を尋ねた。江藤大臣は「農林水産省の統計の精度を高めるための多くのエビデンスが必要となる。ただ体制を整備する等の準備や周知期間が必要なので詳細な時期はまだお伝えできない」などと話した。山下議員は日本産水産物を巡る諸外国との交渉の見通しについて尋ねた。石破総理は「日本産食品の輸入規制撤廃は政府の最重要課題。現状49の地域が規制を撤廃している。中国における日本産水産物輸入再開の時期は決まっていないが、輸入再開に向けて最大限努力していく」などと話した。
山下議員は他党の中に「公共事業はさらに削減すべき」という意見があると紹介し石破総理の見解を尋ねた。石破総理は「将来のコストを考えて公共投資は安定的・計画的に進めていくべき」などと答えた。山下議員は都会と地方の2拠点居住の意義について尋ねた。古川国交副大臣は「2拠点居住は地方創生2.0の切り札の1つ。地域経済活性化やイノベーションの創出などが期待でき、今後も強力に推進していく」などと答えた。山下議員は2拠点居住には経済的ハードルがあるとして、鉄道・飛行機の定額乗り放題サービスの検討をしてはどうかと尋ねた。古川副大臣は「2拠点居住者の交通費・滞在費負担の軽減のため、官民一体のプラットフォームで議論を進めている」などと話した。山下議員は国勢調査を担う自治体の不安にどのように応えていくのかなどと尋ねた。村上総務大臣は「今回の国勢調査からは、自治体への支援を始めインターネット利用の促進などに取り組む」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 斎藤工)
斎藤工は30代で壁ドンでブレイクし現在は43歳。俳優業のみならず映画監督やクリエイターとしても活動中。被災地で映画を上映する移動映画館の活動もしていて今年も奥能登で開催予定。移動映画館の活動で去年、文化庁長官表彰が贈られた。幼少期に父の影響で映画好きになったと話した。小津安二郎監督の一番のお気に入り作品は「お早よう」で、笠智衆さんが永遠の憧れだと明かした。[…続きを読む]

2025年5月30日放送 23:45 - 1:15 NHK総合
今夜も生でさだまさし来たぞ福井に!マサシックパーク
視聴者から寄せられたお便りを紹介。投稿者はもうじき古希を迎える町医者。『上医は国を正し 中医は人を正し 下医は病を正す』という言葉を引用したうえ、「下医の私にはまだまだやるべきことがある」とのメッセージ。さだは「志ある人は上医」「志ない医者はほぼいない、と信じている」などコメント。自身の楽曲「風に立つライオン」を聴いて医者になる決心をしたという人も多いといい[…続きを読む]

2025年5月18日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
午前9時ごろ、皇居を出発された愛子さまは笑顔で手を振り、東京駅から新幹線で石川県へ向かわれた。天皇ご一家は去年地震と豪雨で被災した能登地方の状況に深く心を痛め、両陛下は去年奥能登を3回訪問されている。愛子さまの被災地入りは初めてで、両陛下が訪問されていない、七尾市や志賀町を1泊2日で回られる。愛子さまの地方訪問は先週の万博視察に続き、今月2回目。午後七尾市に[…続きを読む]

2025年5月9日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
奥能登に修学旅行生たちの笑顔

2025年5月8日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
能登半島地震後初の修学旅行として東京の中学3年生約100人が石川・能登町を訪れて田植えを体験した。生徒は自身の被害についても学んだという。藤井さんは被災した広場での演奏イベントが行われたことを紹介し、被災地に音楽の彩りを届ける嬉しさとともに、被災の状況を身近な人に伝えてくれるのではないか、語り継ぐことが被災地の支えになっていくと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.