TVでた蔵トップ>> キーワード

「学びの多様化学校」 のテレビ露出情報

大分県・玖珠町には、「玖珠町立学びの多様化学校」という学校がある。そこは、小中一貫の公立学校。「学びの多様化学校」は、不登校の子供達の為の学習の場として、国が全国に設置している学校。九州&沖縄での「学びの多様化学校」は、「玖珠町立学びの多様化学校」が初めてとなる。宿題、校則、決まった行事などは無く、授業はそれぞれの子供達のペースに合わせて進められる。県外から通っている子供もいる。この学校の1学期を取材する。4月、教室にこはるさんがいた。こはるさんは、小学6年生の女子児童。2年生の時に北九州市の小学校で不登校になった。算数の勉強は1年生で止まっており、掛け算が苦手。こはるさんが、学校の中で算数の勉強をしたり、自宅の中で自分が不登校になった理由を説明した。こはるさんが楽しみにしているのが、今の学校の「探求」という授業。こはるさんが「探求」の授業で、川へ出掛けて魚釣りを楽しんだ。また、教頭の佐藤信昭さんが、「探求」の授業の意義について説明した。別の日にも、こはるさんが「探求」の授業で川に出掛けて魚釣りを楽しんだ。そして、この学校に自分が通っている理由について話した。
5月下旬、登校が不安定になり始める子供も出てきた。ゆうとくんは、小学6年生の男子児童。毎日、1時間ほどの遅刻が続いている。理科と算数が好き。6月、ゆうとくんが学校へ通う車から下りようとしなかった。車の周囲で教員達がゆうとくんの母親と、ゆうとくんについて話し合った。その後、教員達が学校の中で、ゆうとくんについて話し合った。別の日には、ゆうとくんと教員達が学校で、ゆうとくんの登校時間などについて話し合った。7月、3人の転校生が入って来た。ゆうとくんが早く登校する日も増えて来た。ゆうとくんは、中学校からは地元の学校に戻りたいと考えている。その為、勉強もしている。ゆうとくんが、自分にとっての学校とは何なのかについて語った。1学期の学期末になった。校庭では、子供達が企画した夏祭りの準備が行われていた。やがて夏祭りが始まった。子供達が流し素麺や花火などを楽しみながら、この1学期の思い出を語った。この1学期の子供達の出席率は、82%だった。しかし、ほとんど登校できなかった子供達もいた。手探りの日々は続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
年々増えている不登校について。不登校の小中学生の人数の推移グラフ(文部科学省より)。小中学生は過去最多の34万人余りとなっている。国はこうした子どもたちの受け皿になる学校の設置を全国で進める計画だが、十分に進んでいない実態がNHKの取材で見えてきた。宮城・白石市にある不登校の子どもたちの受け皿として設置された特例の学校。子どもたちが通いやすいよう、年間の授業[…続きを読む]

2024年12月6日放送 1:21 - 1:46 NHK総合
@おおいたもういちど、学校 〜小さな学びやの1学期〜
大分県・玖珠町には、「玖珠町立学びの多様化学校」という学校がある。そこは、小中一貫の公立学校。「学びの多様化学校」は、不登校の子供達の為の学習の場として、国が全国に設置している学校。九州&沖縄での「学びの多様化学校」は、「玖珠町立学びの多様化学校」が初めてとなる。宿題、校則、決まった行事などは無く、授業はそれぞれの子供達のペースに合わせて進められる。県外から[…続きを読む]

2024年1月27日放送 22:00 - 22:50 NHK総合
NHKスペシャル(NHKスペシャル)
教育委員会が設置する支援拠点、教育支援センターについて、多様な学びプロジェクトは不登校の子を持つ親を対象にアンケートを実施。「利用できるところはあるが利用していない」が42.8%、「利用したが助けにならなかった」が15.6%。支援者が元教員だと、学校みたいな雰囲気があるので行きづらいという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.